
築50年の家(約10坪)をフルリフォームしたら幾らかかるか。という記事がバズっているのをご覧になった方も少なくないのではないでしょうか。実はこれ、俳優の河相我聞さんのブログなのです。かあいがもんイズ河相我聞。自分の生家をリフォームした話を面白おかしく綴っているのですが、河相我聞の人柄がよく出ている内容で、さらに後日に書かれた1日でブログのアクセス数が47万を超え、読者さんが4倍になり自分の中でわかった事があった。もとても良かったのです。思わずファンになってしまいそうになりました。いや、ファンになった。だから河相我聞のブログが更新されたら知りたい! 読みたい!
ということで、かあいがもん(河相我聞)のブログが面白いので更新されたらLINEで通知を受け取ることにした、わけであります。
え、そんなことできるの? と思われる方もいるかもしれませんが、2016年秋から可能になっているのです。
必要なもの:
LINE以外に必要なのはIFTTT(イフトと読みます)というサービスのアカウントです。これは頑張って登録してください。メールアドレスとかFacebookのアカウントがあれば登録できます。アプリもあります。
簡単に説明すると、IFTTTというサービスは「◯◯というとが起こったら××をする」というレシピを実現するサービスなのです。だから「河相我聞のブログが更新されたらLINEで通知する」というレシピ(Applet)を作成すればOKです。
ブログにはRSSフィードというのがあり、記事が更新されると同時に更新されます。河相我聞のブログのRSSフィードの更新を感知し、LINEにトークを送れば良いというシンプルな話です。
もちろん、河相我聞だけでなく、ほとんどのブログの更新通知をLINEで受け取ることができるはずですが、説明すると長くなるので、興味のある人は「LINE Notify」IFTTTを利用してブログ更新の通知をLINEで受け取る方法を読んでください。
かあいがもんのブログが更新されたらLINEで通知を受け取るレシピ
ということで「河相我聞のブログが更新されたらLINEで通知する」のレシピを作る方法を説明します。以前は作ったレシピを公開してシェアすることができたのですが、今はそれが不可能になってしまったようです‥‥残念。
ここではiPhoneアプリでレシピを作成する方法を説明しますね。英語ですが、難しくはないです。

「My Applets」のタブに移動し、右上の「+」をタップします。

最初にきっかけとなる「this」を作ります。タップしてくださいね。

いろいろと検索できますが、ここでは‥‥

「RSS」と検索して「RSS Feed」を選択してください。

続いて「New feed item」をタップします。新しいRSSフィードを登録します。

ここで、かあいがもんのブログのRSSフィードを登録します。はてなブログはURLに rss とつけるとRSSフィードのアドレスになるそうですよ!
ってことで、
http://otousan-diary.hatenablog.jp/rss
となります。
これで「かあいがもんのブログ更新されたら」を感知することができるようになりました。ここまできたら、あと一息です。

「that」をタップします。

いろいろと検索できますが、ここでは‥‥

「LINE」を検索してタップします。

「Send message」をタップします。

ここは細かい設定ができますが、とりあえず「Next」でOKです。
※細かい設定が気になる人は「LINE Notify」IFTTTを利用してブログ更新の通知をLINEで受け取る方法をご覧ください!

「Finish」しよう!

これで「かあいがもんのブログが更新されたらLINEで通知を受け取る」レシピ(Applet)の完成です!
もう少し詳細に説明すると、おとうさん日記のRSSフィードに新しいアイテム(記事)が追加されたらLINEでメッセージを送信する、ということになります。
勘の良い方はお気づきだと思いますが、RSSフィードの部分を色々なブログにすれば、気になるブログの更新通知をLINEで受け取ることができるようになるんですね。
RSSリーダーを使っている人ならそれを使えば良いですが、今どきはLINEでプッシュ通知を受けちゃうのが簡単だよね! というお話でして、実際にぼくも気になるブログの更新通知はLINEで受け取っています。
ツイートもLINEで受け取れる
IFTTTというのはとても便利なサービスで、あるユーザーのツイートをLINEで受け取る、ということも可能になります。この場合は「this」のところで「Twitter」を検索すると「New tweets by specific user(特定のユーザーの新しいツイート)」というのがあるので、それを利用します。

「that」のところは、かあいがもんのブログの時と同じで、LINEにすれば良いです。

ここまでくると「Instagramでも同じことができるのでは!?」と思うのですが、ある特定のユーザーの投稿をきっかけにすることはできなくて、ハッシュタグをきっかけにすることはでるみたいです。ずっとラーメンの写真を見たいとか?
でもなぁ、やっぱり大好きなあの人のInstagarmの更新情報もLINEで通知を受け取りたいよな〜、という人は、少し手間がかかりますが可能な方法をご紹介しましょう。
Instagram RSS Feed Generator w/o loginという、InstagramのRSSフィードを生成してくれるサービスがあるので、それを利用して作成したRSSフィードをIFTTTでチェックすれば良いのです!(かあいがもんの方法を参考にね!)
ここでInstagramのURLを入力する必要がありますが、これはぼくの場合は、
https://www.instagram.com/kogure/
となります。
ということで、ちょっと余談が広がりすぎましたが、LINEで色々な更新情報を受け取ると便利だよね、というお話だったと思ってください!
かなり古いのですが「ifttt」ネットのタスクをアレコレ自動化できる超便利サービスという記事も書いていますので参考になれば幸いです!