「辛み」や「苦み」が苦手な若者が増える?

味覚:「辛み」「苦み」若者敬遠 好みは「マイルド」、成熟せず成長かという記事より。

東京都渋谷区の「すしざんまい渋谷東口店」の小川誠一郎店長(38)は話す。JR渋谷駅前の繁華街で24時間営業し、若い世代を中心に1日300人を超す来客がある。サビ抜きをリクエストするのは「圧倒的に20代の若い方で、特に女性が目立つ」という。

寿司店でわさび抜きを注文したり、眠気覚ましのガムも刺激を抑えたものが発売されるなど、子供の頃と味覚や嗜好が変わらない「大人の味」が苦手な若者が増えているようだ、という記事です。

回転ずし「くら寿司(ずし)」を全国展開するくらコーポレーション(本部・堺市)は数年前から、全皿をサビ抜きにし、テーブルに備え付けのわさびを好みで付けてもらう仕組みにした。

これはコスト削減によるオペレーションの問題かと思っていたのですが「わさびを使わない人が予想以上に多く、順次、全店に拡大した」というコメントが紹介されています。

「わさびがない方が魚そのものを味わえると思う」という若者は、うどんや牛丼、おでんにも「からしをつけない方が、だしの味がよく分かる」のだそうです。

まあ、わさびをつけようがつけまいが個人の趣味嗜好なのでどちらでも良いのかな、とは思いますが。パクチーと激辛とニンジンのグラッセは苦手です!

「若い世代は従来より、味覚が未成熟な状態といえるかもしれない。ゲームやインターネットをしながらの『ながら飲食』の傾向もあり、味への関心が薄らいでいるのではないか」という分析が紹介されています。

味覚障害に詳しい医師によれば「刺激物を避けたり、逆に辛いものばかり食べるなどの嗜好の偏りは、子どものころからの食生活を反映していると思う」だそうです。

子供がハンバーグやカレーといった食べ物を好むのは味覚が未発達だから、なんていう話を聞いたことがありますが、確かに子供の頃からの食生活が大きく影響しているのでしょうね。

味覚を科学する (角川選書) (単行本)

4047033456