
ワイフがCHONANのサッカー少年団の学年担当になりまして、何かとiPhoneでのメールやり取りが増えた、と。ソフトウェアキーボードは辛いとこぼしていたので、Bluetoothキーボードを調べてみました。
ググりつつ、ツイッターでオススメを聞いてみたところ、結論からいうと↑でも紹介している「リュウド RBK-2200BTi」の利用者が多く、評価も高かったです。
利用用途にもよるとは思うのですが、
・コンパクトに折り畳める

・スタンド内蔵

・広げるときちんとタイプできる

といったあたりで「iPhoneでキーボードを使いたい」という人のニーズには、十分に応えているのではないでしょうか。
なお、キーボードの配列にはMac用US配列とWindows用US配列がありますので、このあたりはお好みでどうぞ。価格はそれぞれAmazonで7,839円と8,515円です。
▼リュウド アールボードフォーケイタイRBK-2200BTi (Bluetooth HID、Mac用US配列) RBK-2200BTi

▼リュウド アールボードフォーケイタイRBK-200BT3 (Bluetooth HID、Windows用US配列) RBK-2000BT3

探している中で気になったのは、リュウドのBluetoothキーボードとほぼ同じように見えた「エレコム TK-FBP017EBK」です。

折り畳み式かつスタンド内蔵、さらに「iPhoneなどに最適化されたキー配列を採用」という謳い文句が気になります。
「⌘+スペースキー」で入力モードの切り替えができるのは、古いMacユーザにはありがたいでしょうか。Amazonでは6,008円です。
▼ELECOM 折りたたみBluetoothキーボード iPhone,iPad,iPod touch対応 英字配列 ブラック TK-FBP017EBK

後は定番かもしれませんが「Apple Wireless Keyboard」を推す方も。確かに、このキーボードも薄くて軽いです。Macでも使えるのですから、タイピングにも不満は出てこないでしょう。Amazonでは8,300円です。
▼Apple Wireless Keyboard (JIS) MC184J/A

アイティプロテックからは、Bluetoothではないのですが、スタンド付きのキーボード「AOK-IK02WH」が出ています。こちらはAmazonで5,190円です。
▼アイティプロテック(ITPROTECH) アップル製品専用キーボード iPad/iPhone専用台座付 AOK-IK02WH <36550>

その他、物理的に小さいBluetoothキーボードがいくつもありました。
▼スマートフォンに最適! Bluetoothキーボード(シルバー) 日本語説明書付き!(3,280)

▼Bluetoothキーボード■iPhone4/iPad/スマートフォンに(1,980円)

▼Bluetooth ミニキーボード(2,820円)

▼サンコ- 無線式ミニキーボード内蔵iPhone革ケース WLSPH4GR(5,722円)

▼iPhone4対応 超薄小型 bluetooth ウルトラ ミニキーボード ブラック(iPhone 3GSサイズ)(2,070円)

いずれも価格も安いですが、ガシガシとテキスト入力を行うタイプではないですね。ソフトウェアキーボードよりは入力しやすいかな、という感じでしょうか。
と、色々と調べてはみたのですが、ワイフの結論としては、とりあえず長文のメールはiMacでEvernoteで書く、ということになりました。それをiPhoneから取りだし、コピー&ペーストで送信、とするそうです。
ただし、将来的に外出先で長文メールを書く必要が出てくれば、持ち運びができつつタイプもしやすい、折り畳み式のBluetoothキーボードを買うことになるかな、と思っています。
なお、自分ではフリック入力で十分だと思っていたのですが、最近、書き物の仕事が増えてきたので、iPhone + Bluetoothキーボードもあるのかな、と思い直しています。外付けキーボードを使った方が、画面も広く使えますからね。
■関連記事
▼【レビュー】AndroidやiPhoneに対応したエレコム製 Bluetoothキーボード TK-FBP017BK
一目瞭然だと思うが、基本的に何の問題もなくスムースにタイピングできる。感覚はパソコンと同じかそれ以上だ。というのも、キーボードを使ってみて改めて気付いたことだが、iPhoneの文字変換は意外と賢い。普段端末単体で使っている時にはそう感じにくいが、キーボードを接続すると印象が変わる。その為、かなり速く入力することができる。おそらく出先で長文メールを打ったり、ブログを書いたり、という事もストレス無くできると思う。
▼B-log Cabin TP: Rboard for Keitai で、iPhone4 を超高速モバイル入力端末に
本キーボードは、iPhone を置く為のスタンドも内蔵されて居り、キータッチも非常に良い。本来 Windows Keyboard なので多少の制限はあるものの、慣れれば全く問題無く使いこなせるだろう。(詳細はこちらの「対応機能」御参照)電池も普通の単四電池2本を利用し、電力消費もミニマムなので、電源オンオフを行う必要も無い点も使い勝手にプラスに働いている。
▼iPhoneでBluetoothキーボードを使う | small-blog
試しにLaTex形式で、90分の授業のノートをとってみたところ、全く問題なく取ることができた。文章を入力する環境としてはPCと比較しても遜色ないと言える。何よりも携帯電話であるiPhoneと、キーボードだけでこれだけ便利に使えるというのはすごい。
▼外付けBluetoothキーボードを使ってラクラク文字入力!:大人のためのiPhone活用術
iPhoneで長文のメールやちょっとしたレポートを入力したい人は、外付けキーボードの購入がベストだ。基本的には、Bluetoothに対応したキーボードはほとんどが利用できる。Bluetoothキーボードは、iPhone 4と、iOS 4へアップデートしたiPhone 3GSで使用可能だ。キーボードの配列によっては、括弧などのキーが表示と違ってしまうが、慣れればさほど困らないだろう。