
日本語入力が遅くなったと言われる「iPhone 3.0」ですが、iPhone 3.0 の日本語入力処理速度を改善できる(かもしれない)Tipsがあったので、試してみています。
方法は実に簡単です。
1. 設定>一般>ホーム>検索結果の表示、で全ての√を外す
2. 「iPhone」を再起動
3. 設定>一般>ホーム>検索結果の表示、で必要な項目に√

全てが検索できなくてもいいやと思って、とりあえず再起動後にはこんな感じにしてあります。
たったこれだけのことなのですが、再起動直後ということもあるかもしれませんが、確かに日本語入力が快適に戻った気がします。
もともと、ぼくはフルキーボードはオフにしていてフリック入力のみで、そういう点でもあまりもっさり感は気にならない方ではあったと思うのですが。
[iPhone3.0]日本語入力もおまじないで3.0になる。3G最後の聖戦、笑。 – SocialBlogというのが元ネタなのですが、そちらによると次のように説明されています。
どうやら、3.0では検索のインデックス作成が負荷をかけているのでなくて、何やらインデックスを作成するのにイニシャライズみたいなことが必要みたいですね。とりあえず、検索結果の表示を使う使わないに関係なく、全オフしてから全オンで、文字入力がほぼ以前と変わらなくなります。
確かに裏でSpotlightが動いていると重そうに思っていたのですが、そういう訳でもないのですね。
もうしばらく使って、様子を見てみたいと思います。
#Apple Storeで「iPhoneストア」を見る
#ネタフル「iPhoneカテゴリー」もどうぞ。