
もしかするともう少し前からこの設定は可能だったのかもしれませんが「iOS 10」で改めて気づいたのが、カメラアプリの設定でHDR撮影を「自動」として設定できるところ。カメラアプリが自動的にHDR撮影が必要か判断してくれるので、おまかせで写真撮影をしたい人はぜひ「自動」にしておくと良いと思います!
設定も簡単です。

カメラアプリの「HDR」をタップし「自動」を選択しておくだけ。もちろん任意でオン/オフすることもできます。
設定の「写真とカメラ」から、HDR撮影した際の標準露出の写真も残すかどうか、という設定も可能です。

ぼくはHDR撮影になったらその写真だけで良いと思っているので、HDR撮影時に「通常の写真を残す」はオフにしています。
ついでに「ポートレートモード」でも「通常の写真を残す」をオン/オフできますので、こちらも必要に応じて設定しておきましょう。