
150円/週でデジタルコンテンツが読み放題となる、デジタルコンテンツ配信プラットフォーム「cakes(ケイクス)」が、2012年9月11日よりスタートしました。早速、申し込みをしてみました!
個人的には「どんな書き手がいるか」よりも「どんな体験をもたらしてくれるのか」という方に興味があります。
とはいえ、月額にすれば600円で、かなりのコンテンツを読むことができるのですから、ヘタな有料メールマガジンに登録するよりお得感もあると思いました。書き手も有名人だけでなく、幅広い執筆陣がいると思います。
「cakes」が何を目指しているかについては、次のように説明されています。
1994年に設立されたAmazonという会社は、インターネットでの物販を「普通のこと」にしました。同じようにcakesでは、インターネットでのコンテンツの売買を「普通のこと」にすることを目指しています。
広告無しバージョンのネタフルの販売‥‥なんてことも、可能になったりするのでしょうかねぇ。広告のないブログ購読、というのはちょっと面白いかもしれないな。

サイト自体は、パソコン、タブレット、スマートフォンなどから読むことを想定しているためか、至ってシンプルです。

各コンテンツの最下段にある「購読する」またはトップページの「購読申し込み」から、申し込みをします。

まずは、メールアドレスとパスワードを入力します。メールが届くので、そこからユーザ登録を完了します。

届いたメールに記載されたURLから開いたページです。クレジットカード情報を入力します。

登録が完了すると、過去記事も含めて全てを読むことが出来るようになります!
ということで早速、読み始めてみたのですが‥‥これ、ヤバいですね。何がヤバいって、読み飛ばしができる。個人的なメリットですけど。
どうも、紙の本て、端から端まで読もうとしてしまって、それで読み進むのが遅くて、自分でもイヤになってしまって最後まで読めないことが多いのですが、パソコンのモニターはヤバいですぞ。
本の速読も慣れなんだろうなぁ、と思っているのですが、ウェブブラウザの情報は既に20年近く速読している状態なので‥‥これは読める!!
まあ、ウェブを読んでいるといってしまえばそうなのですが、発想の転換というか、自分にとっては、ちょっと感動的な読書体験になりました。
なんでも「cakesの記事をいくつか読むと、読まれた記事の傾向が自動的に学習され、あなたの好みにあわせてピースの順番が変わります」だそうです。

ピースって、こいういうヤツですね。「ピースの順番と大きさのふたつが、あなたとコンテンツの出会いを生み出します」と。
だとすると、行動履歴を自分で編集できるようになるといいなぁ。試しに開くページとかありますからね。そういうのは削除したいです。それとも「最後まで読んだ」とか、把握しているのでしょうか?

記事をブックマークしたり、色やフォントサイズを調整することも可能です。記事だけでなく、連載としてもブックマークできるといいな。
ついでに言うと、ちょっと書き手としては参加できなさそうだけど、マーケティングには参加してみたいな、とか。
iPhoneからアクセスしたところもご紹介しておきます。トップページは、まだ最適化されていない様子です。
ここのページはiPhoneに最適化されています。
テキストも読みやすいですね。ただのウェブでしょ? くらいに思っていたのですが、コストのこととか考えると、これが正解なのかもしれませんね。
オフラインでも読みたいな‥‥などなど、色々と改善希望もありますが、ちょっと触ってみた感じ、とっても素敵なデジタルコンテンツ配信プラットフォームだと思いました!