
スーパーで見かけた、サントリー「角ハイボール 濃いめ」を購入して飲んでみました。濃いバージョンのハイボールが求められる時代になったのですねぇ。

濃いめだけあって気になるのは、アルコール度数。9%です。これがですねぇ、結構、濃いんですよ。

懐かしい濃さの感じがしますが、缶の横には「昭和時代にサントリーバーで飲まれていた角ハイボールの味わい」と書かれています。
そうなんですよ、昭和の味なんですよ!

一方で、この濃い味が嫌でウイスキーが苦手になってしまった人も中にはいると思うので、そういう意味では、ハイボールで復活したウイスキーブームも、一周したのかな、と、感慨深いものがありました。

9%とはいえ、一杯くらいなら大したことないだろうと思いきや、そんなことなかったです。意外に酔いました。

とはいえ、この濃さは懐かしく、たまに呑みたくなる味でもあるのですよねぇ。
がっつりとハイボールを味わいたい時には「角ハイボール 濃いめ」がオススメです。
しかし、江戸時代や明治時代と同じように「昭和時代」と綴られるようになったんですねぇ。それも感慨深かったです。