GXR用カメラユニット「A16 24-85mm F3.5-5.5」ファーストインプレッション記事

B0074BPRXS

リコー「GXR」用の新しいカメラユニット「A16 24-85mm F3.5-5.5」のファーストインプレッションを記した記事がありました。RICOH LENS A16 24-85mm F3.5-5.5 – デジカメWatchです。

RICOH LENS A16 24-85mm F3.5-5.5(以下A16 24-85mm)は、APS-Cサイズ相当の撮像素子を搭載したGXR用カメラユニットとして、初のズームレンズを搭載した製品。そのせいか、これまでのAPS-Cセンサー搭載カメラユニット(GR LENS A12 28mm F2.5およびGR LENS A12 50mm F2.5 MACRO)と比べ、GXRボディに対して不釣り合いなほど大柄な印象を受ける。

昨年末くらいは「NEX-7」を買う気満々だったんです。あの頃に発売されていたら、もう間違いなく即購入してましたね。

それが、タイの水害で発売延期になり、いろいろと考える時間が出てくると、選択肢も増えまして、悩みも増えているというのが現状です。

最近だと「EOS 5D Mark III」とか、フルサイズもいいんですわ! さすがに「EOS 5D Mark III」は高過ぎるから「EOS 5D Mark II」もいいなー、とか。

で、そんな様々な選択肢の中に、彗星のように現れたのがGXR用カメラユニット「A16 24-85mm F3.5-5.5」という訳でございます。

実際のところ、リコーの操作性や写り、サポートは非常に気に入ってますので、レンズを一本、買い増すつもりならこれかなぁ、とは思います。

ただ、価格的には5万円以上しますので「もしかしてNEX-5Nが買えちゃうんじゃないの!?」とかいう思いも。さらにマウントを増やしてどうするんだ、という気もしますがね。

ということで、ファーストインプレッションから気になるあたりをいくつか。

シャッター音はこれまでのA12ユニットと同様、レンズシャッターによるごく小さな音。レリーズ時にミラーショックもないため、手ブレ補正機構はないものの、比較的手ブレしにくい構造となっている。

ズーム操作は、背面右手側のズームレバーで行なう。マニュアルフォーカスはマクロボタンを押しながらアップダウンダイヤル(右手前側のダイヤル)を回す。

フォーカスリングやズームリングがないことから、マニュアル操作ができないのは不満だが、おかげでリコー伝統のステップズームが設定可能。

ちょっと特殊な操作性のようですが、自動開閉キャップが付けられるというのも面白いカモ。

「AF速度も既存のA12ユニットよりもスムーズな動作が得られたことだけは報告しておこう」というのも気になる!

ということで、発売日までもう少し時間があるので、もうちょっと悩みたいと思います。

by カエレバ

by カエレバ