
「MISFIT FLASH」というウェアラブルデバイスの発表会に参加してきました。何をするものかというと、活動量計です。身につけて、どれだけ歩いたか、眠ったかを計測するものです。日常生活にどれほど必要かどうかは、フィットネスを意識しているかどうか、で変わってくるでしょうか。
「MISFIT FLASH」発表会に参加

発表会ではトレーナーの方も参加されてまして、データをトレーナーとコーチングを受ける人で共有できて便利、という話が紹介されていました。確かに「どのくらい運動しているか」が、自然に伝わるというのは便利そうです。

基本の形状はマカロンのようなもので、それを腕時計タイプで身につけたり、クリップ、またはネックレスのような形状のものもありました。

身につけ方に予め様々な選択肢が用意されているのは良さそうです。

スワロフスキーのモデルもあるそうですよ。
「MISFIT FLASH」試してみた

今回の発表会に参加した人には、1台ずつ「MISFIT FLASH」が配布されました。ブルーが良かったのですが在庫がないということでブラックにしました。

長押しすると時間も表示されるようですが、まだ読み取れません。スマートフォンとはBluetoothで通信します。なお、電源はボタン電池で充電式ではありません。これで数ヶ月は稼働するそうです。

最初は「ちょっと安っぽいかな?」と思ったベルトですが、長く装着していることを考えると、このくらい軽くて良かったかもしれません。ちょっとベルトを留めるのが硬いので、何度かはめたり外したりしてから、腕に装着する方が良いかもしれません。利き腕である右手に装着したかったのですが、硬くて左手でなかなか留められませんでした。
ウェラブルデバイスというのは、身につけていることが気になってしまうと失敗だと思うのですが、その点「MISFIT FLASH」は非常に軽く、装着したまま寝ても、全く気になりませんでした。
PCで作業する時は腕時計は気になるのですが「MISFIT FLASH」は軽く薄いので、ほとんど装着していることを忘れてしまうくらいです。ただ、汗ばむような季節になってくると、少し気になるかな、と思っているところです。

「MISFIT」自体はPebble Timeのアプリ版を使っていたのですが、PC作業する時や寝る時は腕から外したくなるので、全てを記録する活動量計としては、ぼくにとっては完璧ではありませんでした。
「MISFIT FLASH」iPhoneアプリと連携する方法
まだ発表段階だからか「MISFIT FLASH」の日本語環境は整備中のようで、最初にiPhoneアプリとBluetoothで同期する際に戸惑いました。

アプリの右上にある「+」をタップし、ここから新たなデバイスを追加します。ちなみにPebble Timeとは共存できないようなので、そちらを削除しました。
管理画面から「MISFIT FLASH」本体のバッテリー残量も分かるようです。また、ボタン部分を押すことに、アプリ起動の機能を割り当てることも可能です。現状はYo、Spotify、Harmony、IFTTTと連携することが可能です。シンプルなつくりながら、コントローラーとしての機能があるのは面白いです。

こちらはメインの画面です。自分のアクティビティが一目で分かります。

これは昨夜の睡眠アクティビティです。Pebble Timeは腕から外したいので眠っている時のアクティビティログは取ったことがなかったのですが「MISFIT FLASH」なら問題なく取得できました。

リラックスした睡眠が少ないのには、ちょっと愕然としましたが。個人的には、昼間の活動量より睡眠のアクティビティログが取りやすいのが面白いかな、と感じました。
「MISFIT FLASH」良い点・良くない点
「MISFIT FLASH」は他の活動量計と比べると安いと思います。Amazonでは5,378円です。機能はシンプルですが、常に身につけておくもののコストとしては安いと思います。お試ししやすいですね。
反面、コストダウンも図られていますから、ちょっと安っぽさがあるのは否めないかもしれません。スポーツシーンだったら良いですが、スーツにはちょっと合わないかも。その場合はクリップで内ポケットに忍ばせたり、ベルトを変える必要があるでしょう。
とても軽いのは大きなメリットだと思いました。ほとんど装着しているのを忘れてしまうくらいです。Amazonによると86gです。この手の製品でよく名前を聞くFitbit Flexは118gですが、値段は倍くらい、数日ごとに充電が必要ということなので、このあたりは好みが分かれるところでしょうか。
Apple WatchやiPhoneでも良い訳ですが、睡眠時のアクティビティログの計測が難しいと思いますので、そこは「MISFIT FLASH」に軍配が上がるでしょうか? 安い、軽い、充電の必要がないので付けっぱなしで良い、というのは「MISFIT FLASH」の良い点です。
追記:次のような記事も書きました!
▼超軽量の活動量計「Misfit Flash」知っているようで知らなかった睡眠のことが分かった
▼活動量計「Misfit Flash」ソーシャル機能で仲間の頑張りが分かるのが励みになる!