サッカー日本代表のバヒド・ハリルホジッチ監督が解任されることが明らかになりました。2018年4月9日午後にも解任、そして新監督が発表されるとしています。後任監督には西野氏や手倉森氏の名前が挙がっています。
大激震!ハリル監督解任決定的…W杯2カ月前なのに 協会9日緊急会見という記事になっています。
W杯ロシア大会まで約2カ月のタイミングで、日本が前代未聞の事態に直面した。日本協会がハリルホジッチ監督を電撃解任することが決定的になった。9日に指揮官の去就に関する緊急会見を東京都内で開き、発表する見通しだ。
なんでまたこのタイミングで‥‥という気がしなくもないです。結果が出ていないのは今に限ったことはないですし。
ハリルホジッチ監督は八百長関与疑惑によって解任された前任のハビエル・アギーレ氏(59)の後を託され、2015年3月に監督就任。
3年間もあったわけですからね。それがいきなりワールドカップの2ヶ月前に解任、と。
直近の試合では「一貫して縦に速い攻撃を求める采配に対し、選手からは不満の声が一斉に表面化」など、結果が出ないだけでなく、求心力の低下も大きな理由となっていそうですが。
後任監督には西野朗技術委員長や手倉森誠コーチの名前が挙がっているということです。有力なのはサッカー日本代表コーチでもある手倉森氏でしょうか。
2ヶ月前でチームを整えるような時間もないわけですが、良く解釈すればこのタイミングだからこその劇薬と言えなくもありません。当落線上の選手も含めてチームのモチベーションも上がるでしょうし。
ただ、一か八かであるのは間違いありません。サッカー協会は賭けに出たということです。
サッカー日本代表 ハリルホジッチ監督を解任へによると次のような解任の理由が挙げられています。
選手に体脂肪率の上限を設定するなど厳しい体調管理を求めたり、映像を見ながら長時間のミーティングを実施したりしたことで、一部の選手から不満の声があがっていた
「試合の戦い方をめぐっても選手と監督の意見が一致しなかったこともあった」とも。むしろ誰が文句を言っているのか気になります。
「レスターのFW岡崎を招集しない選考基準にもチーム内から不満が噴出」という話もあります。
マリ戦後に「チームとしてやりたい方向性などが見えないようなところもありますけど、もっと自分たちのパフォーマンスの低さにフォーカスすべきではないかなと思います」とコメントしていたのは柴崎岳。
そして気になるのは、誰が責任を取るのかということです。
追記:
サッカー日本代表、ハリルホジッチ監督を解任 → 西野監督が就任へということで、ハリルホジッチ監督の解任と西野監督の就任が発表されました。
■関連記事
▼サッカー日本代表:ハリル監督を解任 会長が本人に伝える – 毎日新聞
田嶋会長が渡欧して7日に本人に伝えた。後任監督も含め、9日午後4時に東京都内での記者会見で発表する。
▼ハリル監督を解任…日本サッカー協会・田嶋会長明かす : スポーツ報知
後任は現在、日本協会の技術委員長を務める西野朗氏(63)を筆頭に、U―21日本代表の森保一監督(49)や、現日本代表コーチの手倉森誠氏(50)が候補に挙がっている。
▼ハリル監督を解任…田嶋会長が明かす W杯2カ月前に電撃決断 – サッカー – SANSPO.COM(サンスポ)
6大会連続6度目のW杯出場となる日本代表は3月のベルギー遠征でマリと1-1で引き分け、ウクライナには1-2で敗れた。W杯に出場しないチームを相手に内容の乏しい試合で、本大会への不安が増していた。
▼ハリル監督電撃解任!後任候補に西野氏、手倉森氏ら – 日本代表 : 日刊スポーツ
このベルギー遠征で指揮官の求心力は急激に低下。同行していた団長の西野技術委員長が宿舎で選手や、チーム関係者に入念な聞き取りを行った。チームの苦境を帰国した3月末に真っ先に田嶋会長に報告。同会長も各方面に聞き取りを行った上で、急きょ欧州に飛んだとみられる。
▼【緊急無料公開】安易な「解任論」はなぜ量産されるのか? 歴代優勝国と比べて日本が欠けているもの : 宇都宮徹壱ウェブマガジン
圧倒的多数の日本人にとって「サッカーに夢中になる時」というのは、やはり4年に一度のワールドカップ。しかもそれまでのプロセスを鑑みずに、グループリーグ3試合の結果に一喜一憂するだけなので、結局はリテラシーが積み上がっていかない。