
行ってきましたよ〜、さいたま新都心の「けやきひろば 春のビール祭り」に。しかも開催初日に。すんばらしいビール好きのためのお祭りでしたよ。
今回はファミリーで行きましたので、いろんなお店のビールを飲み比べしまくるという感じではありませんでしたが、最高の雰囲気を堪能することができました。
たくさんいるんですね、ビール好き。
まずは、ツイッターで知り合いになったサンクトガーレンに。何はなくともサンクトガーレンに!

ひときわ派手な店構えなので、すぐに分かると思います。

これですよ、これ。
4杯で1,000円飲み比べですよ。

お任せで4杯をお願いしました!

ゴールデン、アンバー、ペールエール、ベルマーレ。

サッカーのライバルのベルマーレを飲み干します。くぅぅ、フルーティーでうめえ!

酒の肴もいろいろあります。

同じくサンクトガーレンで購入した、ベーコン焼き、フランクフルト、シロコロホルモンです。
ぬぅぅ、ビールに合う!
見た感じ、カリッとしたベーコンの中がトロッとしててうめぇ!
シロコロホルモンは初めて食べたのですが、タレの具合がいいですねぇ。こういうもんだったんだなぁ、シロコロホルモンて。

那須のビール園はサッポロですが、地ビールもいろいろと出店しております。

地元埼玉県は川越の、コエドビールです。

どれも樽生で飲めるのですが、迷わず「白」をお願いしました。

最近しみじみと「美味いものは美しい」と思う訳ですが、このコエドビールの白もまさに「美しいビール」でしたね。色が芸術的ですよ。もちろん美味い。

福島からの出店もありましたよ。行列ができてました。

福島の「エゴマ豚串焼」たまんないっす!!
もう一ヶ所、行列ができていたのは、岩手からきたブルワリーでした。みなさん、やっぱり気になるのですね。

そして、徐々に日暮れる会場を後にしたのでした。
短い時間でしたが、超満足の時間でした。
「けやきひろば 春のビール祭り」は日曜日まで続きます。お近くの方はぜひオススメしますし、さいたま新都心駅、北与野駅は上野、新宿からそれぞれ30分くらいです。休日のショートトリップにも良いかもですよ。
20日は11時〜21時、21日、22日は11時~20時の営業時間となっています。席には限りがあるので、敷物とかあっても良いかもしれませんね。
もう一回くらいは足を運びたいし、何より秋に一週間くらい開催して欲しいものですね。こんなに素晴らしいイベントはないですよ!
ネタフルでは以下のような記事を書いています。