
仕事をするときやヘッドマウントディスプレイ(Oculus Quest 2)をかぶっている時に、できるだけこぼしにくく、なおかつできるだけ大容量のタンブラーなりマグカップのようなものが欲しいな、と思っていました。
ずっと目をつけていたサーモスの真空断熱ジョッキ(JDK-720)を購入したので、そのメモがてら記事を書いておきたいと思います。ついでに良い蓋も見つけてしまいましたよ!
保冷保温ができて、大容量で。
主にAmazonで探していたのですが、なかなか“こぼさない”というのを満たすのは難しいことが分かりました。保温用のカップで蓋付きのものもありますが、どちらかというとサイズを優先したかったので、ずっと目をつけていたサーモスの真空断熱ジョッキ(JDK-720)を購入したという次第です。
蓋なら、自分好みのものを3Dプリンターで印刷してもいいか、と思ったんですね。さすがにカップ本体を3Dプリンターだと耐久性の問題などもあると思うので。

調べた中では最も大容量かつ保冷保温ができるのが、このサーモスの真空断熱ジョッキです。もはやタンブラーでもマグカップでもなく、サーモスの中ジョッキといった風情です。
だって容量は720mlで、500mlの缶ビールが余裕で入ってしまうのですよ! これはもう完全に「サーモスの中ジョッキ」と呼んでも過言ではありません。いや、そう呼ぶべきだ。

魔法瓶構造で温度をキープ。結露もしにくいです。冷たさだってキープ。さすがサーモスです。なんといっても食洗機で洗えるのも良いですね!
価格はAmazonで約2,000円なので、家のドリンキングを快適にするには安すぎる投資だと思います。
これが「サーモスの中ジョッキ」
大きい。本当に大きいです。

高さはほぼ500mlの缶ビールと同じくらいで、中にそのまま缶ビールが入りそうなくらいの太さもあります。
サイズは(約)12 × 8.5 × 16cm、本体重量(約)400gとあります。フルでドリンクや氷を入れていたら1kgありますね。小柄な人だと片手で持つのは大変かも!?

氷たっぷりでキンキンに冷やしても周囲が冷たくなることはないですし、結露することもありません(洗ったばかりなので濡れています)。こいつは快適です。
ダイソーの蓋が素敵すぎるのだ
なぜ蓋が欲しかったかというと、こぼしにくいという理由と、あとは大容量だと飲み切るのに時間がかかるので、ホコリなどを入りにくくするためです。
自分で3Dプリンターで蓋を印刷する前に、他に蓋になるような製品がないか調べて試してみることにしました。向かった先はダイソーです。見つけてきたのはこんな商品です。

「シリコーンコップカバー」という商品です。サイズは10cmとあります。色は黒の他に白や動物の絵が描かれたものもありました。税込110円です。

コップに蓋をのせて、取っ手部分を押すと密封させられるというのが良いと思ったのですね。どのくらい密封できるのかは試してみないと分かりませんが。

「シリコーンコップカバー」を取り出したところです。

裏面。

手でクニャッと折れる柔らかさです。

サーモスの中ジョッキに乗せると、5mmくらい大きいですが、大きすぎることもなくちょうどよい感じです。むしろジャストフィットといって良いでしょう。
そして、真ん中の取っ手部分を押すと、クムッと密閉されます。どのくらい密閉されるのか試したのですが、驚きました。
上に乗せてチョイと押しただけなのに、中身がこぼれない!優秀すぎる!
さすがに倒したら外れると思うけど、埃が入らない、保冷効果も高まるから最高 pic.twitter.com/bSS0CRMaxb
— コグレ|旅ストラップ&かわリュmini発売⊕ (@kogure) June 27, 2021
えええええええ!!!
横にしてもこぼれないの!?
あくまでも試すのは自己責任ですけど、氷をたっぷり入れて、麦茶もほぼフルで入れた状態なので、重量的にはマックスなのですが「シリコーンコップカバー」はしっかり密閉してくれています。
重いのでさらに自己責任ですけど、取っ手部分を引っ張ると‥‥持ち上がるではありませんか。取っ手部分が折れてしまいそうだからあまりやらないほうが良いと思いますが、かなりの密閉性です。
それでいて「シリコーンコップカバー」のフチを持つと簡単に外れるんですよ。密閉ってなんでしたっけ? くらいの軽い感じで。
カップ自体を倒したときには外れてしまうと思いますが、大した密閉性能だと思いました。
3Dプリンターで印刷しようと思っていた蓋ですが、これでいいんではないかという思いがそこはかとなくしています。
おすすめです、サーモスの中ジョッキ。
大容量かつ保温保冷が可能。こうなったらもう水筒にしたら良いんではないかという声も聞こえてきそうですが、何より中ジョッキは本体のみなので洗うのが簡単ですからね。お酒を呑むのにも、口が広いほうが美味しく感じ気がするし。
リモートワークのお供にも最高ですし、家呑み、晩酌にもぴったりですよ。おすすめです、サーモスの中ジョッキ。
ちなみにサーモスの中ジョッキはなぜかデザインが2種類あります。調べたところでは、本当にデザインが違うだけのようですので、お好みで選んでください。あ、でも価格も微妙に違います。
ぼくが買ったのはこれです。2,027円。
もう1つがこちらです。2,173円。
シリコン製の蓋はAmazonだとこういうものだと思います。