「遠雷」の立松和平さんが死去という記事より。
小説「遠雷」などで知られ、環境保護活動やテレビ番組での実直な語り口でも親しまれた作家の立松和平(たてまつ・わへい、本名横松和夫=よこまつ・かずお)さんが8日午後5時37分、多臓器不全のため東京都内の病院で死去した。
作家の立松和平氏が急死しました。まだ62歳の若さでした。多臓器不全ということですが。
早大在学中から小説を評価され、卒業後は宇都宮市役所勤務などを経て文筆業に専念。1980年、都市化する農村の若者を描いた「遠雷」で野間文芸新人賞を受け、脚光を浴びた。
ニュースステーションでのリポーターが非常に印象深いのですが、最近では環境問題などに取り組んでいたそうです。
「立松和平さんの本を読むと、あの声、あの調子で文章が立ち上がってきます。これからも、ずっとそうだろうと思います」と久米宏がコメントしています。
本当、そうですよね。あの喋り方は忘れられないなぁ。
寺修行がこたえた?立松和平氏62歳で逝くによれば、1月中旬に講演先で体調を崩し、心臓の手術を受けたそうですが、その前に1週間ほど奈良県内の寺で修業していたとのこと。「寒さが身にこたえたのでは…」と関係者。
それにしてもまだ若いです。心よりご冥福をお祈りいたします。
▼山のいのち (えほんはともだち―立松和平・心と感動の絵本) (大型本)
▼海のいのち (えほんはともだち―立松和平・伊勢英子心と感動の絵本 (25)) (大型本)
■関連記事
1月中旬、出先で体調を崩し、病院で検査の結果、「解離性大動脈瘤」と診断され、手術を受けたが、帰らぬ人となった。
早大在学中から本格的に執筆を始め、「自転車」で早稲田文学新人賞を受賞。1970年に「途方にくれて」でデビューした。一時、宇都宮市役所などに勤務しながら文筆活動を続け、後に映画化された80年の「遠雷」が野間文芸新人賞に。
立松和平さん(62)は、知床半島の網走支庁斜里町に別荘を持ち、しばしば訪れては執筆に打ち込んだ。その合間には、地元の住民らと酒を酌み交わし交流も深めた。
「一本一本の木を手で植えることで、自分の心の中にも木を植えることができるんです」。常に山の一番高いところに登って、黙々と木を植えていた立松さんは、こう静かに語っていたという。