
SNSでたまに流れてくる「面白いよ!」という情報をもとに、ウェブで更新されるマンガをいくつか定期購読するようになりました。
めちゃくちゃアナログなんですけど「そろそろ更新されたかな?」と、ときどきウェブサイトをチェックするという方法を取っておりまして。
仕事で脳が疲れた時の息抜きみたいなものなので、そんなアナログな方法でも良かったのですが(まだ更新されていないかー、というのも良い)、数が増えてくると見逃しも出てくるだろうと思い、更新チェックにRSSリーダーを使うことにしました。
この記事では、RSSリーダーを使ってウェブマンガを見逃さない方法を解説する記事です。
RSS、RSSリーダーとは?
RSSというのは、ブログを始めとしたウェブサイトの更新情報を配信しているファイルです。2004年くらいに第一次ブログブームがあり、その頃から広く使われるようになりました。
読みたいブログがたくさんあると、更新情報をチェックするのが大変じゃないですか。当時、メインだったMovable TypeというブログツールがRSSを配信していたことで、これをRSSリーダーに登録して更新チェックするという方法が広まりました。
ブログの記事を更新するとRSSも自動で更新されるので、これをRSSリーダーに登録しておくと「ピコーン」と更新された記事だけ読むことができて便利なんですよ。
RSSってどこにあるの? ここにあります。

読者が急増したnoteも、RSSを配信しています。
ITmediaも配信していますよ。

アンテナみたいなアイコンにオレンジ色をしていることが多いです。
右クリックしてリンクを取得すると、こんな感じです。
https://note.com/kogure/rss
これを登録して更新チェックするのがRSSリーダーです。
ヤフートピックスだとか、Googleアプリだとか、ニュースアプリなどを使ってニュースを摂取している人が多いと思いますが、いわゆる受け身の情報なんですよね。
それぞれがキュレーションしたものを受け取っている、ディフェンシブな状態。Googleアプリなんかはよく出来ていて、掘り出し物の情報を見せてくれることもあるのですが、積極的にあちこちの情報を取りに行こうと思うと、RSSリーダーがとても便利なのです。
あちこちのサイトでRSSを配信しているので、読むためにもRSSリーダーが1つあればOKですからね。
ただ、RSSを探してRSSリーダーに登録するという手間があるのと、そもそもRSSリーダーが儲からなくて最後の砦のGoogleリーダーが撤退したのと、ニュースアプリの隆盛もあって、あまりRSSリーダーを使う人がいなくなっているのかな、という印象でした。
それでもRSS配信をしているサイトは多くあるので、地味に使われているのだと思います。思いますし、iOS用のRSSリーダーアプリをウォッチしていたら、どうも最近、少し数が増えたようなんですね。
もしかしてRSSリーダーのニーズも高まっているんじゃない!?
ということもあって、今回の「RSSリーダーでウェブマンガの更新を見逃さない」という記事を書いています。
もう分かりましたね。ウェブマンガのサイトがRSSを配信しているので、それをRSSリーダーに登録して更新チェックする方法を解説する記事となっています。
ウェブマンガのRSSをRSSリーダーアプリに登録する
それでは、大好きな「くらげバンチ」の「山と食欲と私」のRSSを、iOSアプリのRSSリーダーに登録する方法を解説します。そんなに難しくはありません。


はい、ここにRSSがあります。RSSのアドレス(URL)の取得方法が分からないという人は以下をコピペしてください。
https://kuragebunch.com/rss/series/10834108156628842505
同じく愛読している「少年ジャンプ+」の「怪獣8号」はこれです。
https://shonenjumpplus.com/rss/series/13933686331674116114
「くらげバンチ」と「怪獣8号」は、同じマンガシステムを利用しているようですね。画面構成なども同じなので。
ぼくは「Simple RSS Reader」というiOSアプリ使っています。だいたいRSSリーダーの使い方は同じだと思うので、好みで選ぶと良いでしょう。
それでは、読みたいマンガのRSSのアドレスをコピーしたら、RSSリーダーアプリを起動します。

左上のハンバーガーメニュー「≡」を開きます。

開いた「メニュー」から「フィードを追加」を選びます。

空のフィールドに先ほどのRSSのアドレスを貼り付けると、検索結果が表示されるので、それをタップして登録すれば完了です。簡単ですよね!?
こんな感じで登録しているRSSが一覧で表示されます。

数字は未読件数です。登録したばかりなので、未読はたくさんあります。「コミックDAYS」もRSS配信していますね。

それぞれタップすると、未読のマンガが表示されますので、読みたいものをタップすれば、そのまま読むことができます。
これでもう、ウェブマンガを読み逃す心配はありません! 更新されたらすぐに分かる!
「ヤンマガWeb」もRSS対応してくれないかな〜。「今夜は車内でおやすみなさい。」を読み逃したくない!
あ、ネタフルのRSSもありますよ! ついでに登録しておくと2021年はきっと良いことがあるはずです。金運アップです。
https://netaful.jp/index.rdf
ということで、RSSリーダーを使ってウェブマンガを読み逃さない方法を解説してみました。ぜひ活用してください! RSSリーダーを使いこなすと、情報収集上手になれますよ。これまた金運アップです。