
マンガ家の野村知紗さんが「担当さん、デザイナーさんたちのおかげですごく素敵な本になっています」と写真付きでツイートされてますように、本日、3月30日は「看護助手のナナちゃん」の発売日でございます!!
明日、私の初めての単行本、「看護助手のナナちゃん」の1巻が発売されます。今日、本が届きました。担当さん、デザイナーさんたちのおかげですごく素敵な本になっています。
Amazonに書影がなかったので、野村さんのツイートから写真を拝借しましたが、かわいらしい表紙ですね。まさに、お話の雰囲気そのままです。
「看護助手のナナちゃん」はビッグコミックオリジナル連載中のマンガで、タイトル通り、看護助手のナナちゃんの仕事の様子を描いた作品です。
連載開始から愛読しておりまして、ナナちゃんのページになるとホッとする自分がいます。病院の話なので、時に悲しい内容もあったりするのですが、それでもほんわりします。
実は野村知紗さんは「マキコミの技術」の表紙を描いて下さった野村宗弘さんの奥さまです。野村知紗 – Wikipediaによると、
元々、夫である野村宗弘の執筆の手伝いとしてトーン貼り等しており、野村宗弘からベタ塗り等より高度な作業を手伝わないか、と誘われたが自信の無さから拒否、そこで野村宗弘から練習に漫画を執筆し、黒潮マンガ大賞に送ってみる事を提案され、執筆
そして、なんと第20回黒潮マンガ大賞準大賞を受賞というすごいエピソードが!!
「ナナちゃん」は、自分が病院で看護助手として働いていた経験を元にした作品だそうです。夫である野村宗弘さんも、自身が経験した溶接の仕事を元に「とろける鉄工所」を描かれています。
夫婦ともに、作品は広島弁です。それがまたいい!
実は奇しくも3月30日は、拙著「できるポケット Twitterをスマートに使いこなす基本&活用ワザ100」の発売日でもあったりします。不思議な巡り合わせに感謝!
↓Amazonも楽天ブックスも書影がない! 出版社さん〜。

![]() 【送料無料】看護助手のナナちゃん |
