
小さなお子さんのいる家庭では気になるでしょうか。パソコンを使い始める平均年齢は?|平均王子という記事がありましたよ。
1990年頃生まれからは生まれたときからITが身近にある
いわゆるデジタルネイティヴ世代と呼ばれますが、そうした子ども達がパソコンを使い始める平均年齢はいくつなのかという調査がありました。
親がパソコンを使う仕事をしている訳ですが、別段、子供にパソコンを勧めたりといったことはありませんでした。
ただ、自然にiPadが家庭に入ってきたので、CHONANはそれからデジタルガジェット的なものを触るようになったかもしれませんね。7〜8歳くらいだったでしょうか。
iPadを使いたくてローマ字を覚えたようなところもありまして、ゲーム攻略サイトなどは自分で検索して調べているようです。
JINANも3〜4歳の頃からiPadは触っているでしょうかね。数カ月前から、パソコンでYouTubeを見るのがお気に入りです。ただし、自分で検索していろいろ見たいとは、まだ思わないみたいです。
去年からそれぞれ、iPod touchを持たせるようにしたところ、ショートメッセージのやり取りやビデオチャットも普通に使いこなすようになりました。
ということで、調査結果の方ですが「パソコンを持つ母の子どもにおけるパソコンを使い始める平均年齢は6.7歳」だそうです。
幼稚園の年長から小学校にかけて、パソコンを使い始める子供が多いのですね。

