
ポータルサイトgooの運営する「goo blog」が、2025年11月18日をもってサービス終了することを発表しました。
「goo blog」がサービス終了と発表
「goo blog」の開始は2004年3月ということなので、超老舗ブログサービスの1つだと言えるでしょう。21年のサービス提供期間は、むしろこれまでありがとうという気持ちにもなります。
無料ホームページサービスが思い出したように閉じられ、最近ではBIGLOBEニュースが2025年6月下旬に終了することが発表されるなど、そもそもポータルサイト事業が寿命を迎えつつあるのかな、という感慨もあります。
無料のホームページやブログは、書き手がいなくなったとてページを残しておけば広告が表示され、なんとか事業を継続できる‥‥という時代ではなくなったということなのだと理解しています。
Googleのコアアップデートが幾度となく実施される中で、個人サイトは見向きもされないようになりました。強いドメイン配下でないと、検索エンジンからの集客は見込めない時代だと思います。CGMやロングテールが提唱された、Web2.0の寿命とも言えるかもしれません。
今後はGoogleディスカバーか、Yahooのタイムラインに表示されるか、あとはSNSからの導線になると思います。けっこう前からそうだったじゃないかという話もあると思いますが、何らかの揺り戻しもあるのでは、と淡い期待はしていたのですよ。でもここに至っては、それもないなと確信しました。
ブログブームが終わり、このままではブログ文化が廃れると思い、なんとかしなくてはと書いた“プロブロガー本”の出版が2012年。そこから干支が一周してしまいました。もう、何かできることもないな。
まあそれでも、書き続けちゃうんですけど。