5 Essential OSX Blogging Toolsというエントリーより。
Fortunately for those users on the Mac platform there are some great tools to streamline your blogging process – let’s take a look.
オーストラリアのプロブロガーというエントリーで紹介した、プロブロガーによるエントリーです。
プロブロガーがどんなツールを使ってブログを書いているのか? 興味ありますね。とりあえず使っているのはMacということですね。
NewsFireでニュースを集める
NewsFireというRSSリーダを使用しているということです。レイアウトもシンプルで使いやすいことを理由に挙げています。
ectoで編集する
ectoを使う理由を、iPhotoなどから写真をドラッグ&ドロップで挿入してアップロードできる(もちろんリサイズも可能)、写真を挿入したプレビューも簡単などを理由にしています。
他にも書きかけエントリーを保存できるなど、Macユーザだったら、ectoを使って損はないと思います。とにかく画像の挿入が簡単です。
※ectoに対応しているブログサービスとそうでないものがあります。
ImageShackleで画像をリサイズ
ImageShackleというソフトで画像のリサイズをしているそうです。リサイズ自体はectoでも可能なのですが。ちなみにImageShackleはDashboardウィジェットです。
告知にPukkaとPingoatを利用
エントリーを書いたらさあ告知だ、ということで、PukkaとPingoatというツールを使っているそうです。
Pingoatは30種類のサイトにPingしてくれるサイト、Pukkaはドラッグ&ドロップでdel.icio.usに投稿できるソフトだそうです。
ネタフル版ということでいくつか付け加えておくと‥‥
まず情報収集についてですが、RSSリーダはlivedoor Readerを使用しています。スピード、キーボードショートカット、プラットフォームを選ばない点を気に入っています。海外のブログなどをチェックするのに便利です。
また国内の情報源は主にメールマガジンです。ですので、Gmailもこれまた重要です。
編集することに関してはectoで同意です。これがなければ、エントリーする気が起きない‥‥というと大げさですが、大幅な時間短縮など、ブロガーの負担軽減を考えるとおすすめです。使ったことはないのですが、Windows版もあります。
画像編集の関しては、リサイズはectoでやってしまっています。ectoでできないのがトリミングで、これにはImagewellというソフトを見つけてからそれでやっています。
ほとんどスクリーンショットだったら、コマンド+シフト+4(時にスペースキーを押してウィンドウ撮影)でだいたいOKなのですが、どうしてもトリミングが必要な場合もあります。
最後の告知ですが‥‥これはあまり積極的にはやっていませんね。やっていませんが、日本だったらPingLinerが同種のサービスにあたるでしょうか。
そこも含めて、以下の3カ所にPing送信していました。
http://www.trackbackcenter.com/cgi-bin/receive.cgi
http://rpc.technorati.jp/rpc/ping
http://api.my.yahoo.co.jp/rss/ping?u=https://netaful.jp/index.rdf