
2週間ほど前に購入していたけれどバタバタしていてなかなか開封できなかった「Apple TV」でしたが、ようやくこの週末にセットアップしました。
とはいえ、セットアップというほど大げさなものではありません。箱から出して、テレビに繋いで、無線LANに繋ぐだけ。簡単です。

iTunes Storeから映画をレンタルできる、YouTubeやPodcastなどのインターネットコンテンツを視聴できる、iTunesのメディアをストリーミングできる、などの特徴があります。

Apple Remoteも付属しています。

サイズは箱にぴったり。

本体は小さくて軽いです。黒くてギュッとしたたたずまいで、美しいです。

テレビにはHDMIケーブルで接続するだけ、です。後は電源ケーブルを繋げばおしまい。

Apple Remoteも、持った感じはひんやりしていて、かつ重厚感もあって良い具合です。

電源ケーブルは箱の底で渦巻いています。

「Apple TV」をApple Storeで購入したので、その場でHDMIケーブルも併せて購入しました。
起動!

最初に言語を設定します。
これで「Apple TV」の利用開始となります。

一度電源を落とし再起動したところ、アップデートもかかりました。

普段はあまりテレビを見ないので、自分自身は「Apple TV」は縁遠いかな、と思っていました。
が、MacのiTunesに入れてある動画を見られたり、YouTubeを見られたり、けっこうPodcastが充実していたり、なかなか新しい発見があって面白いです。
「Apple TV」で映画のレンタルや購入もけっこう面白そうだな、と思っています。価格も8,800円と意外にリーズナブルですし、何よりセットアップも使い方も簡単なのが良いですね。
追記:「Apple TV」Apple Remoteで操作する際にMacのFront Rowが起動してしまう問題を回避する方法を書きました。
