kengoさんが「いいねえ」とTwitterでつぶやいていたので「PlaceEngine for iPod touch デモビデオ集」を見たら、本当にこれは「いいねえ」ですよ。

「iPod touch」で「Googleマップ」が正式に使えるようになったのに、日本では位置検出ができないので魅力が半減‥‥。
「PlaceEngine」が使えるようになったいいなぁ、と思っていたのですが、既に実験は始まっているらしい!

交差点、ビルの谷間、地下鉄、列車内など、さまざまな場所で「PlaceEngine x iPod touch」が使えています。2Fとか8Fまで識別できるのは、さすが「PlaceEngine」ですね。

これってやっぱり”JailBreak”していないと、ダメなんですよね。試してみたいなぁ。位置情報からお店を検索したりとか、やってみたい!
サイトを改めて確認したところ「iPod touch版の『 PlaceEngine クライアントソフト』 を開発します!」という開発予告が出ていました。
『 PlaceEngineクライアントソフト (iPod touch版)』 は、Wi-Fi電波を利用した位置情報サービスである「PlaceEngine」 API の利用により、既に「PlaceEngine」を導入しているWebサイトを、そのまま iPod touchのSafari上で閲覧することが可能です。 さらに『 PlaceEngineクライアントソフト』 が持つローカルDB機能(オフラインでの現在位置取得)の利用により、インターネット接続されていない状況でも、手軽に位置情報を取得することができるようになります。
オフラインでも位置情報が取得可能!