
2022年6月6日10時(日本時間6月7日2時)より開催されるAppleの開発者向け会議「WWDC22」に向けて、ハッシュタグ #WWDC22 をツイートするとAppleのプログラミング言語「Swift」仕様のロゴが表示されるようになっています。
「Swift」のロゴはこちらです。

Appleは過去にも同様のTwitterマーケティングを実施しています。
▼「#AppleEvent」とツイートするとスペシャルイベントのAppleロゴを表示(2020)
▼TwitterでAppleのスペシャルイベントのハッシュタグ #AppleEvent を使用するとAppleロゴのhashflagを表示(2021)
▼Apple、iPhone 13の映画製作能力をTwitterのハッシュタグでアピール #HollywoodInYourPocket(2021)
▼スペシャルイベントに向け #AppleEvent をツイートすると「Peek Performance」イベント用のAppleロゴが表示(2022)