AMNのラージバナーのスポンサーとしてソニー「VAIO type P」が加わりました。

流れるバナーにマウスを合わせると、手が出てきてつかむことができるようになります。さらにつかむと製品サイトにリンクする仕組みです。



手でつかめるPCらしいバナー広告です。
2009年1月8日に発表された「VAIO type P」ですが、ネタフルでもブロガー向け体験会の誘って頂いていろいろと触らせて頂きました。
▼「これでいい」でなく「これがいい」を目指した「VAIO type P」体験イベントレポート
その後も気になって、いろいろとエントリーを書いたりしています。
▼「VAIO type P」どのモデルを買うべきか?
▼「VAIO type P」と「MacBook Air」でFirefoxのタブを同期する方法
▼「Windows 7」ベータ版の完成度が高いらしい
納期が随分と先だったので見送りましたが、例えば「Windows 7」搭載とかあれば、いつでもコロッといってしまいそうな気がしています。