シェアを伸ばす「iPhone 6/6 Plus」好調な3つの理由とは?

2015 01 12 1125

「iPhone 6」と「iPhone 6 Plus」が、驚異的な売れ行きを見せているそうです。売れすぎiPhone6、なぜこんなに好調なのか?という記事で、松村太郎氏がその理由を分析しています。

前年同期と比較すると、米国で4.3%、ドイツで4.1%、英国では実に12.2%もシェアを積み増した。これらの国々では、グーグルのAndroidやその他のプラットホームはシェアを大きく落としており、特に米国ではAndroidスマートフォンとiPhoneのシェアがほぼ拮抗した。

日本では画面が大きすぎるといって敬遠されたり、小さいモデルに買い直したといった話のあった「iPhone 6」「iPhone 6 Plus」ですが、世界的には結果的には驚異的な売り行きを見せているそうです。

日本は「同社のデータで急減速を見せた唯一の国」ということですが、前年同期にドコモからのiPhone発売があったので、そこは割り引いて見ないといけません。

さてさて。そんな「iPhone 6」「iPhone 6 Plus」が好調な理由を、3つの理由で分析しています。

1. 利用者の高いロイヤリティ

2. ディスプレイのサイズ

3. ディスプレイの美しさ

3つ目は感覚的なものなので置いておくとして、1に関しては以前から変わらないものですね。乗り換えるための敷居は高いですし、とりあえずiPhoneを使っていれば問題ないでしょうか。Androidの場合は、OSは同じでも端末のメーカーを移動することは十分にあるでしょう。

2のディスプレイサイズですが「AndroidスマートフォンにとってはiPhoneに対して優位性をアピールするポイント」ということで、どうせなら大きいものがいいという人が多いということでしょうか。PCを持たずにスマートフォンだけで済ませるなら、ファブレット的なサイズが便利だと思いますし。

同時に、iPhoneの4つの課題もありますが、そちらは読んで頂くとして、個人的にもどこまでiPhoneの優位性を保てるのか、というのは気になるところです。以前であれば家族や友人に勧める端末はiPhoneでしたが「ZenFone 5」を触ってみて「あれ? Androidもいいんじゃない?」と思うようになりました。

「iPhone 6」「iPhone 6 Plus」と比較しても1/2〜1/3程度で購入できてしまう価格ですから、コストパフォーマンスも非常に良いです。今後、こうした「そこそこのスペック」で「そこそこの価格」の端末が増え、さらに格安SIMへの移行が進むと、日本でもiPhoneは安泰じゃないかもなぁ、なんていう気もします。

例えば、ですよ。プライベートブランドの格安SIMが次々に登場してきて、例えばディズニーSIMとディズニースマートフォンがセットになったら、それは売れると思うんですよね。こうした動きは、2015年は要注目だと思います。それでも、iPhoneの優位は揺るがない? どうなるでしょうか。

ネタフルでは次のような記事を書いています。

【格安SIM】SIMフリーiPhoneをソフトバンクから「IIJmio(BIC SIM)」にMNPしたレポート

【IIJmio】父の「IIJmio(みおふぉん)」へのMNPを手伝っている雑感