「小型家電リサイクル法」2013年4月1日から施行

A0782 000502

金や銅など小型家電に含まれる有用金属のリサイクルを目的として「小型家電リサイクル法」が施行されました。小型家電リサイクル法が4月1日から施行という記事になっていました。

この法律は、使用済の小型電子機器等の再資源化を目指したもので、現在は廃棄されている金属などを回収することを目的とする。

対象となるのは28品目で、携帯電話、デジカメから電卓、電子血圧計など、小型家電のほとんどが含まれているそうです。特にリサイクルすべき製品は「特定対象品目」と指定されています。

特定対象品目には、携帯電話、PHS端末、タブレットを含むパソコン、電話機、FAX、ラジオ、デジカメ、ビデオカメラ、銀塩カメラ、DVDプレーヤー/レコーダー、デジタルオーディオプレーヤーなどの音響機器、パソコン用の補助記憶装置(HDDなど)、電子書籍端末、電子辞書、電卓、電子血圧計、電子体温計、ドライヤーやシェーバーを含む理容機器、懐中電灯、時計、ゲーム機、カー用品、などが挙げられている。

平成25年4月1日から使用済み小型家電のリサイクルが始まります お住まいの市町村の分別ルールに従い、正しくリサイクルしましょう:政府広報オンラインで詳しく解説されています。

気になる回収方法ですが、次のようになっていました。

回収方法には、公共施設やスーパー・家電販売店、学校などに専用の「回収ボックス」を設ける方法や、町内の資源ごみ集積所に「回収コンテナ」を設置して決められた収集日に回収する方法などがあります。携帯電話のように個人情報が含まれるものもあるため、回収ボックスに施錠したりフタを設置したり、指導員立ち会いのもと回収を行うなどの対策を講じることによって盗難を防止することとしています。

町内の資源ごみ集積所の「回収コンテナ」なら手間がかからないでしょうかね。

使用済みの小型家電は、都市にある鉱山という意味で「都市鉱山」と呼ばれるそうで、金は6800トン(世界の埋蔵量の約16%)、銀は6万トン(世界の埋蔵量の約22%)という試算もあるそうです。