MacRumorsによると、Appleは2027年に登場すると言われていた「Vision Pro」の軽量な廉価版の開発を中止し、スマートグラス開発に集中することが明らかになったようです。
Apple、軽量な「Vision Pro」廉価版を中止
これはBloombergのニュースレター「Power On」のMark Gurman記者が伝えたもので「Apple Vision Pro」の軽量モデルとして「Vision Air」と噂されていた製品は開発が凍結。そのリソースはスマートグラスの開発に振り向けられるようです。
これは人気が向上しつつあるMetaのRay-Banシリーズに対抗するもので、AI機能やカメラ、マイクを搭載した新しいスマートグラスを準備しており、早ければ2026年にも発表され、2027年の発売が見込まれています。
最初のモデルにはディスプレイは搭載されず、音声コマンドとAIアシスタント(次世代Siri)が中心の機能になる見込みです。もともと開発の噂はありましたが、MetaのRay-Banシリーズの対抗を急ぐ必要が出てきたということでしょう。
その後はディスプレイ一体型モデルの開発も進められており、Metaの動きを受けて投入時期を前倒しする可能性もあるとしています。
Appleのスマートグラスは、複数のフレームや素材の選択肢を用意し、ファッション性にも配慮。チップはApple製ですが、動作にはiPhoneとの連携が必要で、健康トラッキング機能も搭載されるといわれています。
ただし、現行の「Apple Vision Pro」に関しては、今年後半にM5チップ搭載モデルとしてアップデートされる見込みです。
▼「Apple Glass」の発売は2026年?初代モデルはカメラ&オーディオ搭載の“撮影メガネ”に
▼予想より早い!?Appleのスマートグラスは2026年に発売へ
▼Apple、Meta Ray-Banに対抗するスマートグラスを開発し2027年に発売か