
東京駅一番街の2Fに、都内の人気飲食店が集まった「東京グルメゾン」が誕生しました! 通勤で東京駅から利用する人も、旅行で東京駅から新幹線に乗る人にもオススメのグルメスポットです。
そんな「東京グルメゾン」に新規開店した7店舗の中から、ハイボール好きにオススメしたいのが「ハイボールバー東京駅 1923」です!
なぜならハイボール好きの証となる会員証があるので、東京駅周辺のハイボール好きだったらぜひとも会員になっておきたいところですね!?
ハイボールが好きなら迷わず「ハイボールバー東京駅 1923」へ

「ハイボールバー東京駅 1923」はサントリーホールディングスの子会社であるダイナックが運営しています。そういう意味ではハイボール正統派のお店と言って良いかもしれません。

店外にあるメニュー。燻製、ピザ、ラム、サンドイッチなどの文字が踊り、ああこれはハイボールだなぁといったメニューが並びます。
むむむ! 「東京駅パーティーセット」なるものが、90分飲み放題込みで3,000円という文字が見えますぞ! これはお得な予感!

店内には角瓶が並んだ棚もあります。ずらり角瓶。やはりハイボールと言ったら個人的にも角ハイボールが好みです。

1923という店名が表すように、店内の内装もクラシカル。古き良き昭和のイメージです。
「ハイボールバー東京駅 1923」のメニュー

メニューを開いてパッと目に入るのが「東京駅ハイボール」です。当然ですが、ここ東京駅のハイボールバーでしか呑めない逸品。
メーカーズマークを使用し、秘密の特製ソーダとライムの香りが加えられたハイボールだそうです。590円。

知多 風薫るハイボールのシリーズも呑めますし、ジムビームやカナディアンクラブ、ボウモアといった様々なウイスキーのはイベールの他、漬け込み果実のハイベールといったフルーティーなハイボールもラインナップされています。

そして定番の角ハイボールは490円。復刻版の角ハイボール550円。角瓶は5,300円でボトルキープも可能です。
ボトルキープしておけば、あとは1杯、1杯、最高品質を提供するためバーテンダーがハイボールを作ってくれるそうです。なおソーダやレモンなどのセット料金が別途300円です。
東京駅が最寄り駅なら、仕事帰りにボトルキープしている角ハイボールを呑んで帰るって、かなり粋ですよね。
珈琲ドリップハイボール650円、ダージリンハイボール650円といった変わり種のハイボールもあります。

ハイボールだけでなく日本をはじめとした世界各国のウイスキー、カクテルなどもあります。
そして料理へ!

ハムカツ450円、肉厚チキンカツサンド750円、ナポリタン400gが800円などなど、けっこうガッツリめだけどハイボールに合うメニューがいくつもあります。

軽めに腹ごしらえなら、フィンガーフードのナチョスやコマネチ(コンビーフ/マヨ/ネギ/チーズ)やひとくちガーリックトーストも良いでしょう!
〆に魅惑のスモーク〆鯖サンド700円も絶対に食べてみたい!!
「東京駅ハイボール」を呑む!

やはりここは東京駅ならではの定番だろうということで「東京駅ハイボール」を頂きました。バーボンらしい爽快なハイボールで美味しいです!

テーブルにはナッツなどのスナックがおかれ、これは自由に食べることができるようになっています。

仕事帰りのハイボール一杯にナッツ。いいじゃないですか、いいじゃないですか!
ハイボールバーの会員になろう
店内に目をやると、大量の銅製のマグカップが壁にところ狭しと並んでいることに気づきます。

これ実は会員用のマグカップなのです。
2,160円を支払いマグカップをキープしておくと、これでハイボールを呑むことができるようになります。ちなみにノーマルよりも30%増量くらいのサイズだそうなので、かなりお得。
足繁く通うなら絶対にマグカップをキープしておくべき!

ってことで、その場でハイボールバーの会員になってしまいました。東京駅だと何かと旅の終着駅として利用することもあり、なんとなく度々訪れるようなイメージが頭に浮かんだのです。
もちろんハイボールが好きということもありますがね。
ということで‥‥

驚きの会員番号2番をゲットです!!!
よーし、ハイボールを呑みに通っちゃうぞ〜〜〜。

ゆっくり腰を落ち着けてじっくり呑むのにも良いと思いますし、サクッと待ち合わせまでの小一時間を過ごすのにも「ハイボールバー東京駅 1923」はぴったりのお店だと思います。
駅の中という立地、最高ですね!
ごちそうさま!!!!!
2018年8月に再訪

少し間が空いてしまったのですが、東京駅にある東京グルメゾンの「ハイボールバー東京駅 1923」を再訪しました!

そうです、会員証を使えるときがやってきたのです!

会員証を持っているとお店にキープしてあるマイマグでハイボールを呑むことができます。普通に呑むより30%くらい増量らしいです。

乾杯!

前回はハイボールを呑むだけで終わってしまったので、今回は色々と食べられて楽しかったですよ!

鯖! 脂たっぷりだからハイボールに合いますね!

ハムカツ。これもハイボールのために。

きゅうりサラダ。鱗のようなビジュアルが面白いですね。

知多の山椒ハイボール。知多はすっきりしているので、本当にどんな料理にもピッタリです。もしハイボールで迷うことがあれば、知多がオススメ。

コンビーフ、マヨ、ネギ、チーズでコマネチ!

牛ハラミのサイコロステーキが旨し。

角ハイボール。

ナポリタンは並400gが800円、大盛600gが900円、ジャンボが800gで1,000円でした。
店員さんに聞いたら「けっこう多いですよ」ということだったので、このときは並にしたのか大盛にしたのか‥‥でも、ケチャッピーでやわやわの麺がとっても美味しくて「これならジャンボでも大丈夫!」と全会一致したのでした。次はジャンボにしよう!

ハイボール!

ハイボール!

カツサンド!

唐揚げ!

美味しかったのでもう一回!

最後にサバサンドまで食べて!
前菜にはじまり、かなりガッツリと炭水化物系の食事も食べたのですが、ハイボールは最後まで爽やかでした。専用マグだといつまでも冷え冷えで、美味しいんですよね。東京駅を利用される方は「ハイボールバー東京駅 1923」の会員証を作ってみては!?
東京グルメゾンの他の店
▼「酒場シナトラ 東京駅店」旬の食材が美味い赤星の呑める良き酒場【東京グルメゾン】
「ハイボールバー東京駅 1923」のアクセス・予約
>>ハイボールバー 東京駅 1923 – 大手町/洋食 [食べログ]
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅一番街 2F 東京グルメゾン














