次の一牌を切って得票数を見ることができる「麻雀で何切る?」というサイトがありました。

アクセスすると麻雀牌が表示され、そこから次に切る一牌を選択するというシンプルなゲームです。
次の一手をどうするか? スポーツ新聞などにあるようなゲームです。

こんな具合に、次々に出題されていきます。クリック、クリックでただひたすらに、次の一手を選択していきます。
で、ユニークなのは正解らしきものが得票数で決められるところ。

「みんながどう切るのかな」がシンプルに分かるようになっています。
そして出題者は利用者です。

登録不要で問題を作成することができます。牌をドラッグ&ドロップして問題を作成します。
何より牌などのデザインが美しいというのが、非常に良いと思いました。
あとは問題のURLがパーマリンクになっているのですが、ブログパーツとして埋め込めると面白いと思いました。
「自分で作った問題」としてブログで紹介したりすると、麻雀ブログを書いている人には面白そうですよね。
開発者チームのブログを見ると、いろいろと試行錯誤されているみたいです。がんばれー。