
MetaのテキストベースのSNS「Threads」のウェブ版がついにリリースされました! 今週中にリリースされるとアナウンスされていました。「Threads」で利用しているInstagramアカウントでログインできます。
「Threads」ウェブ版リリースは今週中
これまでもウェブからのポストの閲覧は可能でした。投稿機能が追加されたことで、ようやくウェブのみで「Threads」を利用することができるようになったと言えるでしょう。

画面左下に、フィードを「おすすめ」と「フォロー中」を切り替えるボタンがあります。左上のスレッズのロゴをクリックすると、フィードのリフレッシュとなります(iOSアプリと挙動が違う)。

ウェブからの投稿画面です。まだ「引用」による投稿はできません(まもなく対応予定)。
アプリ版では、通知が表示される「アクティビティ(♡)」のタブはフォローや返信、引用などでフィルタリングすることができますが、ウェブ版にはまだその機能はありません。まずは公開を急いだといったところかもしれません。
いずれにせよ、PCからの利用が可能になったので、下がっていたアクティビティも上がるはずです。どのくらい上がるか、は注目しておくべきところです。
追記:
公式アカウントが“できること”をポストしていました。
– 写真と動画をポストできる
– リプライとリポストができる
– プロフィールの検索と自分のプロフィールの表示ができる
– 通知が見られる
「これは始まりにすぎない。皆さんが知っているものや気に入っているものすべてをモバイルからウェブに持ち込むことに取り組んでいます。より急いで」
↓ぼくのThreadsアカウントです。
▼ThreadsのMasato Kogure (@kogure)
▼「Threads」の投稿をInstagramのストーリーズにシェアする方法
▼「Threads」相手からフォローされているか確認する方法