
gooランキングに「読めたらすごい三文字の名字ランキング」というのがあり、1位は躑躅森でした。マンガやアニメの主人公に出てきそうな名前ですが‥‥読めます? ぼくは‥‥ドクロモリ‥‥かな‥‥って全然違うわけです。
1位から5位はこんな感じです。
1位 躑躅森
2位 御薬袋
3位 鶏冠井
4位 水流添
5位 華蔵閣
5位 善知鳥
一つでも読めたら凄いですね!
「水流」で「つる」と読むのはかろうじて知っているので、それだと4位は「つるぞえ」かな‥‥というくらいです。予想できるのは。
実際の読み方はこうなります。
1位 躑躅森(つつじもり)
2位 御薬袋(みない、みなえ)
3位 鶏冠井(かいで、かえで、かえでい)
4位 水流添(つるぞえ、つるぞい)
5位 華蔵閣(けぞうかく、けずかく)
5位 善知鳥(うとう)
「つるぞえ」だけ、なんとか。でも、それ以外はさっぱりです。人名というのは難しいものですねぇ。もうこれは覚えるしかないわけですが。
三文字の名字だと、ランキングには入っていないのですが「五百蔵」も難読ですよね。最近、ネットでたまに見かける名前なのですが。「いおろい」さんです。
「名字由来net」で調べると、全国の人数はそれぞれ以下のようになります。
1位 躑躅森 70人
2位 御薬袋 30人
3位 鶏冠井 70人
4位 水流添 310人
5位 華蔵閣 20人
5位 善知鳥 10人
「実は本名じゃないと知って驚いた芸能人ランキング」2位は綾瀬はるか、1位は?という記事でも書きましたが、綾瀬はるかは本名が珍しい名字のため公開を控えているようですね。確かに数十人くらいの名字だと実家とか特定は容易なのでしょう。