「Google+」に思ったことと最近の関連記事

2011-07-19_1238.png

みなさん、やってますか「Google+」。ものすごい勢いでユーザ数も増えているそうですが、ぼくの周りでは、まずは新しモノ好きの人たちが手を出している感じです。

ツイッターのようなものというか、Facebookのようなものというか、それはもう「Google+」としか説明ができないものだと思うのですが、最初はやはり戸惑いも感じました。

が、こういうサービスの常なのですが、受け身ではなく、ある程度は自分から関わっていかないと、面白いところが見えてこないものなのですね。

Facebookの時も全く同じ経過を辿りましたが、自分が発言し、それに次々とコメントや+1がつくようになると、面白さを感じられるようになりました。

結局、ツイッターでもFacebookでもなんでも良いのですが、そこにいる人との交流が面白いんだなと、当たり前のことを改めて実感した次第です(まだサービスの一面しか見えていないと思いますが)。

あとは、この手のサービスの一つの肝でもあると思うのですが「いかにサービスに触れ続けてもらうか」という命題があると思います。

個人的には、ウェブブラウザで開きっ放しにするというのはあまり好きでなくて(アプリ切り替えで最前面に持ってこられないので)専用クライアントソフトがあった方が好みです。

そういう意味では「Google+」のMac版アプリというのはないのですが、常にMailplaneで開き続けているGmailのメニューバーとして表示されているのは、うまい方法だと思いました。未読があると、ついつい読んでしまいますからね。

ただし、現時点では誰もが人が使うようなサービスではないのかな、と思ったりもしています。あくまでも“現時点”ですけどね。

ツイッターはオープンにいろいろやり取りができるし、東北の被災地では年輩の人もツイッターを情報源にしていると聞きました。そういう簡単さがあると思います。

Facebookはさまざまなソフトがあったり、昔の同級生と再会したり、グループやイベント機能、メッセージが便利だと感じ、そのあたりはツイッターとの棲み分けになっています。

そういう意味では「Google+」はサークルが肝になると思われますが、みなさんどんな使い方をしているのでしょうか。「Google+」で聞いたところだと、そんなに積極的に使いこなしている、という人はまだいませんでした。

ツイッターであれば「まずは100人フォローしてみる」とか、Facebokであれば「昔の友人を検索してみる」とか、とりあえずの一歩が分かりやすかったのですが「Google+」はどんな使い方をしたら分かりやすいでしょうか?

これはオープンな情報だからこっち、クローズドなのはこっち、みたいに情報の質を考えながらポストしていくのもなかなか大変なんですよね。とはいえ、全く違う進化をしていく可能性もある訳でして。

おっさんは日々、戸惑っています。

ということで!

ここ数日、集めていた「Google+」関連の記事をいくつかご紹介です。

Gmail+―Google、すでにGmail/Google+の連携に着手

このメモは一般公開だったので誰でも読むことができたが、それによると、GoogleはすでにGoogle+にGmailを組み込む作業にとりかかっているという。Striebackは現在開発中のGmail/Google+の連携がどんな形になるか、Google+の新しいグループチャット、Hangoutsをモデルとして挙げた。明日、StriebeckのチームはGoogle+上で公開ブレーンストーミングをする予定だという。

「Google+」法人アカウントテスト、申請が殺到–グーグルは取り組みを加速へ

Oestlian氏によると、同氏を含むチームメンバーとビジネスプロフィール担当プロダクトマネージャーのDennis Troper氏が、「今回のテストに参加する多様なビジネスパートナーの選定作業に来週から取りかかる」という。「われわれは来週、それらのパートナーと連絡を取り、そのすぐ後に、どの企業が選ばれたのか発表する予定だ」(Oestlian氏)。

Google+がビジネス用ブランドページの仮登録を7月15日まで受け付け | Over the Vertex of Technology by 朝山貴生

以前から公言されていた、Google+のビジネス用ブランドページの提供開始ですが、その時期はおそらく2011年秋といわれています。

そのGoogle+ブランドページの仮登録受付が開始されています。登録の受け付けは7月15日で終了します。

Google+のビジネス用ブランドページ仮登録をしてみた | [M] mbdb

ブランドページってことですが、会社名だったりブランド名だったり場所だったりがOKのようだったので、まぁフリーランスの屋号でも大丈夫だろーと勝手に判断しました。

Google+:それは壮大なトロイの木馬

要するに、前にも書いたように、一本の道を見るだけでローマを測ることはできない。そして、たった今Google+を測ることはできない、なぜならまだ最初の1マイル地点だから。ウェブ帝国の結合細胞を送り込む最適の方法は、OSを作ることではなかった ― 市場の準備がまだできていない。では、OSに次に普遍的でアクセスしやすいプラットフォームは何か。モバイル、そしてFacebook、そこには敵意と不信と退屈がうず巻いている。鉄は熱いうちに。

Google+からtwitterやFacebookに自動投稿する方法

まず、先ほど別の記事で紹介したツールを使って自分のGoogle+投稿のRSSフィードを取得します。

方法は簡単で、自分のGoogle+ IDを「http://plusfeed.appspot.com/」のあとにつけるだけです。

自分のGoogle+ IDは、自分のプロフィール画面のURLにある長い数字です。

Google+がやっぱりなんだかしっくりこない話 – インターネットもぐもぐ

サークルにAddされました、って通知が来るのは、ひとりでごはん食べてるときに急に人がきて相席になる感じと似てる。それが友達だったり知らない人だったり、会話がはじまったりはじまらなかったりだけど、とりあえず目の前に座られる感じ。

フリック!リアルタイム編集日記: Google+って何!? #flickmag

実際やってみると、twitterのように機能がシンプル過ぎて使いこなしが難しいということもないし
facebookのように機能がたくさんあり過ぎて悩むこともない。

Togetter – 「Appbankさん、Google+でみひろ一斉送信の罠にはまるの巻」

私は G+ を嫌いになった。学校の先生にもみひろの wikipedia を送ってて親にもみひろを尊敬しているって送ってて、べつにやましいとも思ってないけどめんどいじゃないか。google + は大嫌いだ!