 
ローソンの「胡麻さけおにぎり」を食べました。「胡麻さけおにぎり」は、ローソンが2023年から発売している冷凍おにぎり4種のうちの1つです。
ローソンの「胡麻さけおにぎり」は美味しい? それともまずい!?
「胡麻さけおにぎり」とは
ローソンの「胡麻さけおにぎり」は、物流効率化のため2023年より実験的に販売が開始されている冷凍おにぎりです。
物流関連の人手不足が深刻になると言われており、一日に何度も配送するコンビニエンスストアには重大な問題です。冷凍食品であれば保存がきくため、配送の回数を抑えることができ、さらに店舗での食品ロス削減効果も見込めるという目論見がありました。
発売地域は当初の実験では東京と福島の一部店舗でしたが、2025年5月に関東の約1,700店舗に拡大、さらに2025年7月には全店の約7割にあたる約9,800店舗に拡大しています。
工場の製造ラインの拡張によって冷凍おにぎりの増産体制が整ったことから、冷凍おにぎりの取り扱い店舗を拡大したそう。販売も好調ということでしょうね。
販売中なのは、工場で製造したおにぎりを冷凍した以下の4種です。
・焼さけおにぎり(279円)
・鶏五目おにぎり(157円)
・胡麻さけおにぎり(140円)
・わかめごはんおにぎり(140円)
冷凍おにぎりは、作り置きすることで製造コストの削減が可能で、通常のおにぎりと比べて価格を1~2割抑えられます。また賞味期限が約1年で、食品ロスの削減にも繋がっています。
「胡麻さけおにぎり」食べた感想
 
これが、ローソンの冷凍の「胡麻さけおにぎり」です。
 
電子レンジの温めは500Wで2分で、これはレンチン後に封を開けた皿に出したところです。
 
見た目は普通におにぎりです。胡麻とさけが入っているのが分かりますね。
 
手で持とうとしたら、はらりとほぐれました。袋のまま食べるなら手で食べても大丈夫そうですが、皿に取り出したら箸やスプーンが必要かもしれません。
 
味は素朴な胡麻とさけの味。子供の頃に、母が作ってくれたさけのおむすびを思い出すような、懐かしいシンプルな味でした。
 
ちなみに「胡麻さけおにぎり」の重さはちょうど100gでした。朝食には1個、ランチには2個くらいの感覚でしょうか(ご飯一膳150gくらいとして)。
全く持って冷凍でも美味しいですし、冷凍で賞味期限が長いというのも、安心感があると思います。いざという時のためにも、いくつか常備しておいても良さそうです。
ごちそうさま!!!!
「胡麻さけおにぎり」栄養成分
 
カロリー:162kcal
たんぱく質:5.4g
脂質:2.2g
糖質:29.2g
食物繊維:1.7g
食塩相当量:1.29g
▼【ローソン】「よくばりセットメシ ボンゴレ&トマト」ボリューム・味を実食レビュー
▼【ローソン】「ごろっとりんごのフロマージュパン」ごろごろりんごが主役すぎる!














