インターネットで特許出願

インターネットで特許出願〜特許庁が全国各地で説明会しているそうです。

特許庁は31日、東京都港区のメルパルクホールで「インターネット出願説明会」を開催した。特許庁総務部情報システム課の安田和夫氏が実施スケジュールや専用ソフト「インターネット出願ソフト」などについて解説した。なお、同説明会は1月12日から大阪府をはじめ、全国各地で行なわれている。

これまではISDNを利用した電子出願制度が運用されていたそうですが、2005年10月からインターネットで特許出願ができるようになるそうです。9月下旬に正式版が公開予定の専用ソフトで出願するとのこと。

インターネット出願の利用には、GPKI対応の電子証明書を事前に特許庁に登録する必要がある。安田氏は「認証基準を策定中なので、はっきりしたことはいえない」とした上で、対応する電子証明書として、個人向けには日本認証サービスの「AccreditedSign パブリックサービス2」(2年間18,000円)と日本商工会議所の「一般行政手続用電子証明書(タイプ 1-E)」(2年間14,700円)を例示。法人向けとしては、法務省電子認証登記所の「商業登記用電子証明書」(2年間15,100円)を示した。

誰でもホイホイ出願できるのではなく、それなりの手間と費用がかかります。

このほか、出願手数料の電子現金納付にも対応。電子決済サービス「ペイジー」に対応した対応した銀行口座などを使って、インターネットバンキングを利用して財務省に手数料を納付できる。なお、こちらの機能はコンポーネントとして提供されるため、従来のISDN版専用ソフトに追加することも可能。また、10月にリリースされるISDN版の最新バージョンにも搭載される。

特許出願に関しては、いろいろと電子化されていくのですね。