
ブログの更新をツイッターやFacebookに流すことができる「dlvr.it」というサービスを試してみました。
要するに、RSSフィードを登録して、自動的にブログの更新情報をツイッターやFacebookに流すことができるサービス、ということですね。

ユーザ登録を完了すると、ブログのRSSフィードのURLを入力し、情報を流す先を選択します。ここではツイッターを選択します。

ツイッターで「dlvr.it」を認証します。

とりあえず、これで基本的な設定は完了です。簡単ですね。

ツイッターに情報を流す際に、いろいろと設定をすることが可能です。
主に使うのはこのあたりでしょうか。

RSSフィードのアップデートの間隔、一度にアップデートする際の最大の数、一日の上限など。

スケジュール。月曜〜金曜日の21時から23時の間に更新する、みたいな設定が可能です。

テキストを追加することも可能です「ブログ更新」のようなものを先頭につけても良いですね。
以上、簡単ですが「dlvr.it」の使い方のご紹介でした。