【ふるさと納税】兵庫県加西市から「クッキングファイヤー グリルデュオ」が届く

Grill duo 5124

年末に「さとふる」を利用して行ったふるさと納税の返礼品が届いています。今回は、カセットコンロ「クッキングファイヤー グリルデュオ」をご紹介します。

「ふるさと納税」の額は20,000円、納税先は兵庫県加西市で、届いた返礼品は「クッキングファイヤー グリルデュオ」です。

ふるさと納税でカセットボンベ式のコンロを

我が家では長らく「炉ばた大将 炙家」が活躍してくれました。購入したのは2009年なので8年選手です。かなり古びてくたびれてきたので、そろそろ若手にバトンタッチを‥‥と思っていたところ、ふるさと納税でカセットボンベ式のコンロを見つけました。

Grill duo 5119

それが「クッキングファイヤー グリルデュオ(Grill Duo)」です。

Grill duo 5121

網焼きもいいけど、やはり鉄板で焼肉もいいよなと思っていたので、グリルプレートもある「クッキングファイヤー グリルデュオ(Grill Duo)」は願ったり叶ったりでした。

Grill duo 5120

2.3kW、ガスコンロなので場所を選びません。手軽です。脂の落ちるグリルプレートも魅力的。

Grill duo 5122

U字管バーナーだったり、ヒートパネルだったり、基本的には仕組みは「炉ばた大将 炙家」と同じだと考えて良いでしょう。大きく違うのは、やはりグリルプレートです。

Grill duo 5123

同封された書類を見ると、ガスボンベを接続するパッキンが消耗品なので、10年を目安に買い換えるように、と書かれていました。「炉ばた大将 炙家」は8年。まずまずのタイミングだったかもしれません。

Grill duo 5125

精悍な印象になるグリルプレート。

Grill duo 5126

網はどうしても消耗品になってしまうのですよね。そういう意味でも、欲しかったグリルプレート。

Grill duo 5128

早速、週末に自宅バーベキューをしてみましたが、とても美味しく焼けました! グリルプレートはじっくり熱を持つため、熱くなったら火力を弱めても良い感じで肉を焼き続けることができました。

ちなみにAmazonでも購入可能です。約7,000円です。

兵庫県加西市はどんなところ?

ふるさと納税をすると、そこがどんなところか気になります。兵庫県加西市はこんなところです。

神戸市の北西に位置します。兵庫県立フラワーセンターを有する緑豊かな都市だそうです。「クッキングファイヤー グリルデュオ(Grill Duo)」を作っているグリーンウッドの本社があるのですね。日本酒なら富久娘。

ふるさと納税をするなら‥‥

ふるさと納税はなんとなく年末のイメージがあったのですが、考えたらいつでも良いんですよね。サラリーマンなら納税額も読めますから、その範囲で「春先にバーベーキュー用の牛肉が欲しい」とか「夏に蟹が食べたい」とかやってもいい訳でして。ということに気づきました。

ぼくは「さとふる」というサイトを利用してふるさと納税しました。手軽にふるさと納税できます。

>>簡単!4ステップでふるさと納税

ふるさと納税の関連記事

【ふるさと納税】北海道稚内市から「珪藻土バスマット」が届く

【ふるさと納税】北海道森町から「カネキチ厳選毛ガニ2尾入り(1尾400~450g)」が届く

ふるさと納税のサイトをチェックしていたら欲しかった珪藻土バスマットがあった!