
福井でセミナーを終え、ノンアルコールの懇親会(クルマでの来場が多い故)の次に連れて行って頂いたのが「弥吉」というろばた焼のお店です。
なんでも福井には数店舗あるらしく、地元の人がよくお店とのこと。好きです、そういうお店。

「うおっ、へしこってなんだろ!」「バッテラ食べたい!」「のど黒塩焼きうまそう」と入口の看板を見て思ったのですが、よくよく「石鯛造り」しか食べてなかったことを思い出してしまった!
それはさておき‥‥




刺し身とかお安い! というか、全般的にお安い良いお店です。改めてメニューを見ると、あれもこれも食べておけば良かったと、また後悔の念が出てきてしまいました。
また福井に行かないといけないですね。
ということで‥‥

カンパーイ!
ぼくは生ビールを飲ませて頂いたのですが、クルマの方が多くて、けっこうキリンフリーをジョッキでガブガブ飲んでいる方がいらっしゃいました。そういうのもありですね。
いきなり出てきたのは、この店の名物とも言えるブリの刺し身です。

写真だと分かりにくいのですが、超分厚いんですよ!

軽く指の太さくらいあります。

ジョッキと比べると分かるかな?
とにかく見たことない大きさのブリの刺し身なんです。

醤油皿にも納まり切らないブリの刺し身。どうん、という感じです。

軽く指の太さ以上です。たまらないす、超分厚いブリの刺し身!
他にもいろいろ頂いたものの数々です。

あさりバター。

石鯛の刺し身。

あさりの酒蒸し。

なめら(?)の刺し身。

刺し盛。とにかく刺し身が美しいですよね‥‥。

唐揚げ。

コロッケ。このあたりも、地元で愛される居酒屋っぽくて良い感じです。
個人的にヒットだったのがこちら。

小イカにぎり寿司です。イカのお腹にすし飯が入っているんですが、これが美味い! 一人で20個くらいは食べられそうな美味さでした。

黒龍という地酒。

〆は活け作りの刺し身の骨で作ったみそ汁です。
お店のおばちゃんも元気な人で、面白かったですよ。ごちそうさまでした!
住所:福井県福井市大手2-6-14