群馬県水上温泉にある、宝川温泉「汪泉閣」に行ってきました。

義兄(アメリカ人)が、和風の温泉旅館に泊まり、雪の中で露天風呂につかりたいということで、行ったのが水上にある宝川温泉「汪泉閣」です。
浦和からは特急水上で約2時間です。乗り換えなしで行けるので、便利といえば便利です(上野からだと2時間半くらい?)。
かなり山奥になるので冬期はタイヤチェーンが必須ですが、1日1便ながら送迎バスが出るようです。
タクシーだと水上駅から5,000円くらだったので、4人くらいで行くならタクシーでもいいかも。

宝川温泉「汪泉閣」の特徴は、なんといっても露天風呂です。女性専用も含め、4つの露天風呂があります(男性専用はなし)。
全て川沿いに位置しており‥‥

吊り橋を渡って露天風呂まで行きます。このときは下見で服を着ていますが、基本は浴衣にはんてんですね。出入り口には長靴やサンダルが用意されていました。
肝心の温泉や旅館内の写真がなくてアレですが、
・従業員の方もとても親切でしたし
・ひなびた感じが古い温泉旅館ぽく
・そして100畳、200畳の露天風呂は広く
とてもの気持ちの良い温泉でした。小さな子どもでも入れるくらいの湯温の露天風呂もあり、JINANも温泉を堪能しました。
食事もボリュームがあって美味しかったですよ。
夕食・大人
夕食・子ども
夕食では、炭火料理と熊汁が出てきました。日本酒が好きな義兄と熱燗を頂きました。
食事が部屋だしOKのプランだったのですが、2家族ということで小宴会場で頂きました。
朝食は和食と洋食から選べます。
朝食・和食
朝食・子ども
比較的、関東近郊で露天風呂を満喫できるので、なかなかお勧めの宿ではないかと思います。これからの季節、俗世を離れ、雪の降る中で露天風呂も良さそうです。

川沿いには猿も降りてきていましたよ。夜にはこっそり露天風呂に入っていたりして。
他のキャリアはどうか分かりませんが、ウィルコムは完全に圏外でした。完全オフモードです。
住所:群馬県利根郡みなかみ町藤原1899