自然しらべ2007 セミのぬけがらをさがせというサイトが開設されていました。

セミについての知識のコンテンツ、ゲーム、クイズの他、自分で見つけたセミの抜け殻の情報を送り、環境変化を調べるというプロジェクトに参加することもできます。
そういえば、うちのCHONANもセミにはまり、去年、一昨年くらいは毎日、捕虫網を持って近所をうろうろしていたのを思い出しました。幸い浦和は、まだまだセミが大量にいます。
自然しらべ2007 セミのぬけがらをさがせというサイトが開設されていました。
セミについての知識のコンテンツ、ゲーム、クイズの他、自分で見つけたセミの抜け殻の情報を送り、環境変化を調べるというプロジェクトに参加することもできます。
そういえば、うちのCHONANもセミにはまり、去年、一昨年くらいは毎日、捕虫網を持って近所をうろうろしていたのを思い出しました。幸い浦和は、まだまだセミが大量にいます。