ようやく地デジ対応のためにREGZA(Z9000)を購入したのですが「VARDIA(HDDレコーダー)からの映像がキレイじゃないなー」と思っていたら、HDMIケーブルで接続しないといけないのですね!
家電系に弱いので恐らく常識的なことだと思うのですが、よく分かっていませんでした‥‥諸々の接続作業もCATVのSTB交換の際にやってもらってしまったり。
Skypeで知り合いから教えてもらったのが、Amazon製のHDMIケーブルです。2mだと1,000円以下なので、確かに安いですね。
HDMIケーブルで接続すると同じリモコンで操作できるので(ナントカリンクってやつですね)、テレビとHDDレコーダーは同一のメーカーで揃えておくと便利みたいですね。
▼Amazonベーシック マルチシールド ハイスピード HDMI バージョン1.3b対応ケーブル [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]

▼Amazonベーシック クワッドシールド 高密度編組 HDMI 1.3b対応ケーブル [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]
