
ユニバーサルアプリ。しかも、MacでもiPhoneでもiPadでも動作しちゃうやつ。そんなアプリを開発できる環境をAppleが提供する可能性があるようです。Apple、iPhoneとMacのアプリをユニバーサルアプリに──Bloomberg報道という記事になっていました。
このプロジェクトはApple社内でコードネーム「Marzipan」(マジパン)と名付けられ、数年にわたって秘密裏に進められているという。AppleはiOSとmacOSの次期メジャーアップデートで公開するとみられる。
iPhoneアプリは頻繁にダウンロードするけれど、確かにMac App Storeの利用頻度は著しく低い‥‥Appleはこれを解消するための施策として、1つのアプリがiOSでもmacOSでも動作するように開発を進めているようです。
既にWindowsやGoogleで同様の環境が実現しているので、それをAppleが実施したところで不思議はありません。というか、いずれmacOSとiOSが統合されていくのだとすると、その前段階にいよいよ踏み込んでいくともみることができるでしょうか。
macOSとiOSが統合されると、AppleOSみたいになるんでしょうかね。