ドコモ、au、ソフトバンクは、高速で大容量の通信方式「5G」を1年前倒しの2019年に開始する方針だそうです。超高速の5G開始、来年に前倒し 携帯大手3社が方針と言う記事になっていました。
総務省が3日行ったヒアリングで携帯各社が明らかにした。総務省は今年度末をめどに、5G用の周波数をどの事業者に割り当てるかを決める予定。
2019年の開始当初は端末を貸し出す限定的なサービスとして提供し、2020年以降に個人のスマートフォンで使えるようにする方針ということです。
個人のスマホでの本格的な利用については、ドコモが20年春に始めると説明。KDDI(au)とソフトバンクも本格展開は20年になる見通しという。来年10月に携帯事業に参入する楽天も20年から始めると説明した。
2019年のラグビーワールドカップや2020年の東京オリンピック・パラリンピックでの活用を見据えてのことだそうです。
第5世代移動通信システム – Wikipediaによると10Gbps以上の通信速度で「通信スピードが高速化される代わりに、より高い周波数帯を用いる予定であるため、マイクロ波の採用により、電波の直進性が極超短波より高まる」そうで、多数の携帯電話小型基地局(マイクロセル)を数十メートル単位で設置する必要もあるということです。
5Gエリアは徐々に拡大していく、という感じなんでしょうかね。
関連記事
▼「5Gは人口カバー率に代わる新基準を」携帯各社が訴え :日本経済新聞
5Gの収益性を懸念する声も出た。5Gでは周波数の特性から、基地局を従来より多く設置する必要があるためだ。ソフトバンクの宮川潤一副社長は、基地局と携帯電話事業者の基幹網を結ぶ光回線を「(各社で)共用することが考えられる」と説明した。
▼ドコモ、2019年9月に「5G」のプレサービスを提供へ – ITmedia Mobile
プレサービスは、2019年9月に開催されるラグビーワールドカップの会場で提供する見込み。他に、さまざまな企業とも連携していくという。プレサービスの成果を見つつ、東京オリンピックを控えている2020年の春に商用サービスを開始する。
▼楽天のネットワーク構成が明らかに、5Gの仮想化アーキテクチャを4Gで先取り – ケータイ Watch
そして5Gへの移行も、この5G NRに対応する無線設備の追加以外は、ソフトウェアのアップグレードだけで済み、5Gへの素早い移行や、ネットワークスライシングに対応した5Gコアネットワークを5G導入当初から実現可能とした。