
「ポケモンGO」をプレイしていている自転車から追突された‥‥という話も、既に何人かの友人から聞いています。”ながらプレイ”が問題になりつつある「ポケモンGO」ですが、リアル課金でまるでスカウターのようなデバイス「Vufineを投入するのはいかがでしょうか?
「ポケモンGO」スカウター?「Vufine」国内で取り扱い開始という記事で紹介されていましたが、スマートフォンの画面を投影することができるので、常に「ポケモンGO」の様子をチェックすることができます。
「Vufine」は、片目を覆う形で使用するデバイスで、メガネなどにドッキングステーションを取り付け、本体とマグネットを用いて取り付けを行なう。
もちろん、片目に意識が集中してしまうと危険ですが、それでもスマートフォンに目を落としているよりは安全でしょう。スマートフォンが振動した時に、サッと「Vufine」に意識を集中できると良いかもしれません。
MicroHDMIでiPhoneやAndroidと接続します。変換アダプターが必要です。
価格は35,800円ですが、7月末までの予約で25,800円となります。元々はKickstarterに登場した製品だったのですね。
Pokemon GOをサイバーでセキュアに メガネ装着型スカウター「Vufine」で遊んでみたでは、実際に使用した様子がレポートされています。
VUFINEの高坂悟郎CEOは自らYouTubeでPokemon GO用のセットアップを披露しているが、推奨しているのはAndroid端末だ。Android版Pokemon GOは横画面になるうえ、画面の誤動作を受け付けないようにしてカバンの中などにしまっておいて、リモートマウスを使ってコントロールできるというのがポイントらしい。
かなりサイバーな気分になれるようです!
ネタフルで書いている関連記事です。
▼【ポケモンGO】イングレスの現役エージェントが30分プレイしてみた結果【遊び方】
▼【ポケモンGO】サンシャイン2階のポケモンセンターにスマホを持った人が大挙しているらしい
「ポケモンGO」ダウンロード
>>Android版
>>iOS版