Gmailを便利に使う7つのTipsが、なんと2006年3月31日現在で469 usersからブックマークされました。ありがとうございます。
まさかこんなにブックマークされるとは思わなかったので、書いた本人が一番驚いています。
ということで、他にたくさんブックマークされている記事にはどのようなものがあるのかな? と気になったので調べてみました。
調べ方は簡単。「人気エントリー」を「人気順」でソートするだけ。
人気エントリーがその結果です。ネタフルのエントリーは2ページ目全体の60番目くらいにいました。すごっ!
上位の記事は以下のようになっています。
1位 はてな あなたの中で「うわっ!こんなサービスウェブで無料公開してるの?」「今まで、お金払ってたけど、実は無料で提供しているサイトあったんだ・・」とい・・
2位 今日の覚え書き Tickler’s bunkum days: 「激しく使える」サイトの自分用まとめ
3位 English-mail(英文メールを書くときに便利な表現集)
5位 はてな あなたの中で「ダントツに役立ちすぎて困っている厳選されたサイト」を教えてください。
お役立ちサイト、またはそのまとめサイト的なものが上位にきているのが分かります。いざという時のためにブックマークしておこう、という事が多いのでしょう、きっと。
まさにソーシャルブックマークをブックマーク的に使っているものが上位ということになります。

使われているタグを見ても、「まとめ」「便利」「lifehack」が目立ちます。
さらにその下あたりを見ていくと、ノウハウ系が登場してきます。例えば、
・prototype.js v1.4.0 の使い方
・CSSによる段組(マルチカラム)レイアウト講座
・リレーショナル・データベースの世界
・東大で学んだ卒論の書き方★論文の書き方
・Ajaxを勉強しよう
などです。
ソーシャルブックマークを利用する時には、
・一言コメントをつけたい
・他に人にも教えてあげよう
といった気持ちで使うことも多いのですが、しかし数多くの人からブックマークされるものは、やはり本来の意味でブックマークされる、つまり「後で役立つ知識」系が多いことが分かりました。